2016/03/26 水辺の生き物
釣りばかり行っていても、細かい部分まで目が届きません。
今回は、今シーバスが捕食しているだろうと思われるターゲットについて、調査してきました。
メンバーは、mちゃん、aちゃん、r君と、愉快な仲間達ですw
調査時間は1時間位かな?
ドロドロになりながら、いろいろ探します。
キャ───(*ノдノ)───ァ
バシャー!!!
mちゃんが転んでます。危うくベタベタにならずに済みましたwww
探していると、カレイの子供、ゴカイ、この時期レアなサイズのハゼがいっぱい!
他にもたまーに、マジでえ〜って位ちっさな1mm位のアミがフックにかかってきますが、そんなやつと、これでもかってくらいのエビさんいっぱいでした。そして穴ジャコ、秋生まれ(早生まれ)のいいサイズの穴ジャコが何匹も!
いま、生まれたのは小さいけど、早生まれは結構な大きさ!
うんちく
穴ジャコとシャコは別の生き物だてことがわかったよ〜。凄い!似た形なのに、違う種類!!!
カニの仲間にも、クモの仲間と、ヤドカリの仲間がいて、どっちかが8本、どっちかが10本?だったかな?テキトーwww
なんてのもあるようです。間違えていたら教えてねw
そして、この時期のシーズナブルパターンといえば、バチですが、流れていく奴らは産卵を終えて死んでしまうようです。なので、ロッドとかで触ると溶けちゃうのかなぁ〜?
と言うことで、また機会があれば、調査に行きたいと思います。
楽しかった!
関連記事