2014年11月30日
2014/11/30 テスト 釣果 2桁当然?
今日はひろーい所へ行ってきました。
ポイントに到着するまでが大変でしたけど。。。
高速道路が通行止めとかぁ〜。OhMyGod!
今回は2桁行けちゃう感じで、しかも、好き放題キャストできるぅ〜。(∩´∀`)∩ワーイ
って、釣れているポイントは既に並んじゃってます。il||li (OдO`) il||li先行者優先ですからねぇ〜。
仕方ないので他の場所を探してみます。
広い場所での醍醐味は、やはり、探して釣るですから、正面にしかキャストできないのは辛いです。
到着して、数キャストでゴン!ε-(/・ω・)/ トォーッ!!
いきなり!ヤッパリこのあたりは居るなぁ〜。
でも小さいですけどwww
最近は小さくでもバレないテクニックを身に付けられたようです。この前もバレなかったし〜。
ソロソロ硬いロッドにしても、バレないかなぁ〜。(30cmくらいのとれたし)
ブランジーノ87MLほしいなぁー。大野さんくれないかなぁー。。。
ずん飯尾和樹のギャグとおなじか?www
昼間からごろごろ、ごろごろ、「あー嵐メンバー募集しねぇーかなぁー」
次!釣るぞ〜。
それもほぼ同じ場所ですけど。ゴン。こいつらちびっ子を全部釣らないと、大きな奴は釣れないだろうなぁ〜。
このペースは2桁かな?

イエーイ。。。あれ?。。。しかし、そのあと、反応が無くなってしまいました。
大きく移動して周りの方と話をすると、このあたりは、1本バラしたのみのようでした。
でも、釣れそうな流れなので結構探りましたよ。何も無かったですけど。(あっ実はフォールに一回触ってますけどね。)
2桁のつもりが、何とか2本。。。仕方ないですよねぇ〜www
そろそろ、ちゃんとした写真撮らないかんなぁ。
防水ポーチの中に入れてると、こんな写真になっちゃうんですよねぇー。
最後帰り際にルアーマンお二人と沢山話をしてしまいました。ナギーさんとグッチさんありがとございました。
昔通っていたジムが同じダッタリしてビックリですwww
バスケ好きの僕にはうらやましいのですが、、、
(僕のハンドル名は、ただマイケル・ジョーダンのファンってだけですからね)
背が大きいとそれなりの苦労もあるようです。服のサイズがないとか。。。ウェーダーのサイズがない。。。とか。。。。
また、遊んでくださいねw
ポイントに到着するまでが大変でしたけど。。。
高速道路が通行止めとかぁ〜。OhMyGod!
今回は2桁行けちゃう感じで、しかも、好き放題キャストできるぅ〜。(∩´∀`)∩ワーイ
って、釣れているポイントは既に並んじゃってます。il||li (OдO`) il||li先行者優先ですからねぇ〜。
仕方ないので他の場所を探してみます。
広い場所での醍醐味は、やはり、探して釣るですから、正面にしかキャストできないのは辛いです。
到着して、数キャストでゴン!ε-(/・ω・)/ トォーッ!!
いきなり!ヤッパリこのあたりは居るなぁ〜。
でも小さいですけどwww
最近は小さくでもバレないテクニックを身に付けられたようです。この前もバレなかったし〜。
ソロソロ硬いロッドにしても、バレないかなぁ〜。(30cmくらいのとれたし)
ブランジーノ87MLほしいなぁー。大野さんくれないかなぁー。。。
ずん飯尾和樹のギャグとおなじか?www
昼間からごろごろ、ごろごろ、「あー嵐メンバー募集しねぇーかなぁー」
次!釣るぞ〜。
それもほぼ同じ場所ですけど。ゴン。こいつらちびっ子を全部釣らないと、大きな奴は釣れないだろうなぁ〜。
このペースは2桁かな?

イエーイ。。。あれ?。。。しかし、そのあと、反応が無くなってしまいました。
大きく移動して周りの方と話をすると、このあたりは、1本バラしたのみのようでした。
でも、釣れそうな流れなので結構探りましたよ。何も無かったですけど。(あっ実はフォールに一回触ってますけどね。)
2桁のつもりが、何とか2本。。。仕方ないですよねぇ〜www
そろそろ、ちゃんとした写真撮らないかんなぁ。
防水ポーチの中に入れてると、こんな写真になっちゃうんですよねぇー。
最後帰り際にルアーマンお二人と沢山話をしてしまいました。ナギーさんとグッチさんありがとございました。
昔通っていたジムが同じダッタリしてビックリですwww
バスケ好きの僕にはうらやましいのですが、、、
(僕のハンドル名は、ただマイケル・ジョーダンのファンってだけですからね)
背が大きいとそれなりの苦労もあるようです。服のサイズがないとか。。。ウェーダーのサイズがない。。。とか。。。。
また、遊んでくださいねw
2014年11月22日
2014/11/21 釣果 テスト ベイトロッドでナイトゲーム
今日は、川へ行ってきました。
おっ先行者がいますよ〜。
多分ルアービルダーさんですねw
遠いので後で挨拶します。
流れはいい感じですがぁ〜。。。
バイトが無いです。。。ジョイントのテストがしたかったのですが、キャスト一撃でロストしちゃいました。
以外にスローリトリーブ出来ないんですねぇー。
沈んじゃいました。
因みに今回も、ベイトロッドで、恐怖のナイトゲームですw
重いバイブレーションのキャストはなれましたけど、軽いルアーを投げるのはどうなんかなぁ〜?
そして、夜はバックラッシュがΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
サミングしなくてもバックラッシュしないというのは、伝説ですよ〜w
バックラッシュしにくいだけで、します。
キャストミスって、ジャボンと手前に落ちたら、当然バックラッシュしますよ〜w
後は、バックラッシュしない設定をすれば、バックラッシュしにくいですが、飛距離が犠牲になります。
と言うことで、キャストというよりは素振りをしてきました。
流れはいいけど、バイトが無いです。
去年は12月の一発目の大潮迄は、このあたりにいたのですが、今年はひと回り早いようです。
勿論全く居ないわけではないですが、今年は終了のようですね。
ルアービルダーさんに挨拶します。
どうですかぁ〜。
昨日も今日もノーバイトらしいです。
やはり、今年はこれで終了のようです。
あ〜、ルアービルド教えて下さいねぇー。
泳ぐルアーの作り方w
僕は、年末まで産卵に絡まない小さい奴をいじめるか、プチ遠征するか?数カ所探してみます。
あーあ折角、ネオプレーン出したのにー
モー今年はウェディングできませんねぇ〜。
それでは、新たなるポイントを求めて旅に出ます。
誰もいないポイントで、人を気にすることなく釣りをしたいなぁ〜。
おっ先行者がいますよ〜。
多分ルアービルダーさんですねw
遠いので後で挨拶します。
流れはいい感じですがぁ〜。。。
バイトが無いです。。。ジョイントのテストがしたかったのですが、キャスト一撃でロストしちゃいました。
以外にスローリトリーブ出来ないんですねぇー。
沈んじゃいました。
因みに今回も、ベイトロッドで、恐怖のナイトゲームですw
重いバイブレーションのキャストはなれましたけど、軽いルアーを投げるのはどうなんかなぁ〜?
そして、夜はバックラッシュがΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
サミングしなくてもバックラッシュしないというのは、伝説ですよ〜w
バックラッシュしにくいだけで、します。
キャストミスって、ジャボンと手前に落ちたら、当然バックラッシュしますよ〜w
後は、バックラッシュしない設定をすれば、バックラッシュしにくいですが、飛距離が犠牲になります。
と言うことで、キャストというよりは素振りをしてきました。
流れはいいけど、バイトが無いです。
去年は12月の一発目の大潮迄は、このあたりにいたのですが、今年はひと回り早いようです。
勿論全く居ないわけではないですが、今年は終了のようですね。
ルアービルダーさんに挨拶します。
どうですかぁ〜。
昨日も今日もノーバイトらしいです。
やはり、今年はこれで終了のようです。
あ〜、ルアービルド教えて下さいねぇー。
泳ぐルアーの作り方w
僕は、年末まで産卵に絡まない小さい奴をいじめるか、プチ遠征するか?数カ所探してみます。
あーあ折角、ネオプレーン出したのにー
モー今年はウェディングできませんねぇ〜。
それでは、新たなるポイントを求めて旅に出ます。
誰もいないポイントで、人を気にすることなく釣りをしたいなぁ〜。
2014年11月17日
2014/11/16 釣果 テスト 初GTゲット?
今日も防波堤に行ってきました。
なんだか、6:30位に最干潮な感じだったので、動き出しでつれるかなぁーと思いきや、全くの無反応。。。
なんだかなぁー。
キングのように「移動!」
しかも今日はベイトロッド縛りです。
飛ばないわけがないんですけどね。
殆ど素振りですwwwwメーーーン!メーーーン!メーーーン!メーーーン!九頭龍閃!!!!
(知らない方は「るろうに剣心」で検索してください)
ソコソコ飛ぶようになりましたが、マダマダ飛ばせそうな雰囲気でした。
スピニングリールの1~2割引きってところですかね?
ちなみに、ロッドはモアザン AGS 810MB(下の方の奴) & リールはエクスセンスDC(下の方の奴)です。
このシマノ&ダイワの組み合わせはジョベさんに、「ナイナァー」と言われてしまいましたwww
理由があるからイインデス!この組み合わせでw
そして、レバーブレーキの・・・おおおおお、話が長くなるので、レバーブレーキ最強理論で取り上げるとします。
ダイワのレバーブレーキ使ったことないので、シマノと比較しようがないですけどね。
ダイワさん、LBのテストやりたいですwww。
「こんな風にしてほしい!」メッチャあるのになぁー。
誰も見てないヤリタイアピールはこれ位にしておいて。。。
「どーせ、あたしゃー、ライズを見て判断できない愚か者でよ。」www
結構単発でライズしてます。(ボイルはボコボコに出てきたらボイル、単発ボイルはライズじゃねぇ?ってことで)
ボラとシーバスは区別できますよね?でもコノシロはライズしている奴を掛けたことがないので、シーバスとコノシロのライズの区別ができませんでした。シーバスって昼間はパコンっていわないんだぁー。。。シーバスだと思い続けていました。
でも、昼間にパコンっていってるのはあまり聞かないなぁー。。。
ベイトを見つけて、引いてくるとゴン!キター!ん???違うんじゃぁーないかぁー???
ライズの正体はどうやらコノシロだったようです。これでシーバスとコノシロのライズの違いは分かるようになりましたwww
素人なのでwww
流石に30cmオーバーのコノシロについているシーバスはライズすれば、わかると思いますので、
チャプ、チャプと食っていたのはコノシロですね。
そして、場所を移動して足元まで引いてくると、ゴン!あれ?のりません。
向きを変えてちょい投げして、ゴン!今度はのりました!ん?小さいな?

これって、GTの子供じゃない?神戸で松下さんの奥様があげていたのも、同じように思うけど。。。
どなたか?教えてください。
なんだか、6:30位に最干潮な感じだったので、動き出しでつれるかなぁーと思いきや、全くの無反応。。。
なんだかなぁー。
キングのように「移動!」
しかも今日はベイトロッド縛りです。
飛ばないわけがないんですけどね。
殆ど素振りですwwwwメーーーン!メーーーン!メーーーン!メーーーン!九頭龍閃!!!!
(知らない方は「るろうに剣心」で検索してください)
ソコソコ飛ぶようになりましたが、マダマダ飛ばせそうな雰囲気でした。
スピニングリールの1~2割引きってところですかね?
ちなみに、ロッドはモアザン AGS 810MB(下の方の奴) & リールはエクスセンスDC(下の方の奴)です。
このシマノ&ダイワの組み合わせはジョベさんに、「ナイナァー」と言われてしまいましたwww
理由があるからイインデス!この組み合わせでw
そして、レバーブレーキの・・・おおおおお、話が長くなるので、レバーブレーキ最強理論で取り上げるとします。
ダイワのレバーブレーキ使ったことないので、シマノと比較しようがないですけどね。
ダイワさん、LBのテストやりたいですwww。
「こんな風にしてほしい!」メッチャあるのになぁー。
誰も見てないヤリタイアピールはこれ位にしておいて。。。
「どーせ、あたしゃー、ライズを見て判断できない愚か者でよ。」www
結構単発でライズしてます。(ボイルはボコボコに出てきたらボイル、単発ボイルはライズじゃねぇ?ってことで)
ボラとシーバスは区別できますよね?でもコノシロはライズしている奴を掛けたことがないので、シーバスとコノシロのライズの区別ができませんでした。シーバスって昼間はパコンっていわないんだぁー。。。シーバスだと思い続けていました。
でも、昼間にパコンっていってるのはあまり聞かないなぁー。。。
ベイトを見つけて、引いてくるとゴン!キター!ん???違うんじゃぁーないかぁー???
ライズの正体はどうやらコノシロだったようです。これでシーバスとコノシロのライズの違いは分かるようになりましたwww
素人なのでwww
流石に30cmオーバーのコノシロについているシーバスはライズすれば、わかると思いますので、
チャプ、チャプと食っていたのはコノシロですね。
そして、場所を移動して足元まで引いてくると、ゴン!あれ?のりません。
向きを変えてちょい投げして、ゴン!今度はのりました!ん?小さいな?

これって、GTの子供じゃない?神戸で松下さんの奥様があげていたのも、同じように思うけど。。。
どなたか?教えてください。
2014年11月09日
2014/11/09 釣果 wss大阪湾クラッシック シーバストーナメント
今回は、神戸の七坊でクラッシック(決勝大会)です。
フライト順は8番です。
とり合えず、5:30スタートです。
一目散に昨日のポイントへgo!!!!
で、キャストしたおすも。。。無反応です。
そうとう粘りましたが、なにも反応がないので、周りをテクトロします。で、伊勢さんとすれ違いざまに、どうですか?
あきません。。。みたいな話をして、赤灯をぐるっと回って、帰ってきます。
すると、僕がキャストしていたところで、伊勢さんが掛けてます。OhMyGod!!!!
さらに、二本目ヒットです!!!!
凄い!、その辺におるよぉーといわれたので、キャストすると、おおおおヒット!
ありがとうございます。
ぎり47cmでキーパーでした。

そばの小山さんに写真をお願いすると、、、おっヒットってwwww
さすがっす。
ということで、とり合えず一本ですが、その後の反応がなく。。。。
終了間際までがんばりましたが、反応がなく。。。
本部前に向かうと、正臣さんがいます。
どうでした。ノンキー1本で、4本ばらしたらしいです。
おそろしい、全部とってたら。。。
そして、やっぱりヤギさんです。この人二本とってます。
さらに、大岡さんも二本とってます。
やっぱすげーや。
やっぱりクラッシックはリミットメイクしないと優勝できないですね。
なんとか6位入賞でした。
ジョベさんいつも撮影ありがとうございます。

こんなにもらっちゃいました。

整理すると、こちら!わーい

ちなみに、今年は四日市、神戸で夫々の年間タイトルの発表はなく、神戸と四日市の合計獲得ポイントのランキングのようです。ソーナノー
しかも、暫定ですが、ノリマツさんが5位、1位で四日市では一番で僕は3位、2位で年間ポイントは2位だったようです。えぇーーーーそおなのー
ということで、チャンピオンはあわときえたわけです。
ですが今年は、出場した試合で取れなかったのは、神戸第2戦だけだったので、いい感じですね!
来年は2本以上を目指してがんばります!
フライト順は8番です。
とり合えず、5:30スタートです。
一目散に昨日のポイントへgo!!!!
で、キャストしたおすも。。。無反応です。
そうとう粘りましたが、なにも反応がないので、周りをテクトロします。で、伊勢さんとすれ違いざまに、どうですか?
あきません。。。みたいな話をして、赤灯をぐるっと回って、帰ってきます。
すると、僕がキャストしていたところで、伊勢さんが掛けてます。OhMyGod!!!!
さらに、二本目ヒットです!!!!
凄い!、その辺におるよぉーといわれたので、キャストすると、おおおおヒット!
ありがとうございます。
ぎり47cmでキーパーでした。

そばの小山さんに写真をお願いすると、、、おっヒットってwwww
さすがっす。
ということで、とり合えず一本ですが、その後の反応がなく。。。。
終了間際までがんばりましたが、反応がなく。。。
本部前に向かうと、正臣さんがいます。
どうでした。ノンキー1本で、4本ばらしたらしいです。
おそろしい、全部とってたら。。。
そして、やっぱりヤギさんです。この人二本とってます。
さらに、大岡さんも二本とってます。
やっぱすげーや。
やっぱりクラッシックはリミットメイクしないと優勝できないですね。
なんとか6位入賞でした。
ジョベさんいつも撮影ありがとうございます。

こんなにもらっちゃいました。

整理すると、こちら!わーい

ちなみに、今年は四日市、神戸で夫々の年間タイトルの発表はなく、神戸と四日市の合計獲得ポイントのランキングのようです。ソーナノー
しかも、暫定ですが、ノリマツさんが5位、1位で四日市では一番で僕は3位、2位で年間ポイントは2位だったようです。えぇーーーーそおなのー
ということで、チャンピオンはあわときえたわけです。
ですが今年は、出場した試合で取れなかったのは、神戸第2戦だけだったので、いい感じですね!
来年は2本以上を目指してがんばります!
2014年11月08日
2014/11/08 釣果 フリープラクティス 神戸七堤
今年のクラッシックは3回目で、1年目は横浜?、2年目は四日市、3年目、三回目で神戸です。
クソまじめに、前日プラにいっちゃいましたw。ホテルもとっちゃってますよwまじめでしょ?
注意:前回のブログでコメントをいただきましたので、説明しておきます。
プラとはプラクティス、和訳すると練習です。フリープラクティスだと自主練習ってとこです。何処からの引用か?特にないです。
今回は、松下さんと、松下さんの奥様も一緒でーす(松下さんの奥様は以降、奥様とします)。
船では、大岡さん発見です。じがあってるんかな?
イロイロと探しまくって、おっボイルだぁー。
これはつっておかねば!でも、シーバスっぽくないんですよねぇー。
トップ一撃でしとめますよー。
はい、どーーん!のりました。www
一撃!トップ職人になfれるかな?www
で、足元までよってくるとやっぱ違うわー。ツバスらしい。
結構、腕パンパンになりますねw
で、上げたら今度はかなり戻って、奥様にパスして終了です。
奥様も結構つってました。GTの子供は、はじめてみました。
プラでイロイロやって、つれそうな場所を発見したので、明日の朝一番に向かうべき場所は見つけました。
あとは。。。
キャストしたおすだけですね。
明日のお楽しみです。とかいいながら、お腹痛いです。
次2本以上とりたいなぁー。。。
やっぱ、仲間と一緒に魚釣りって楽しいですね。
濱口さんは、どうやらお仕事だったようです。また今度一緒に釣りしましょうね。
最後にランチを一緒にいただきました。ゴチになりました。
おなかいっぱいでーす。
クソまじめに、前日プラにいっちゃいましたw。ホテルもとっちゃってますよwまじめでしょ?
注意:前回のブログでコメントをいただきましたので、説明しておきます。
プラとはプラクティス、和訳すると練習です。フリープラクティスだと自主練習ってとこです。何処からの引用か?特にないです。
今回は、松下さんと、松下さんの奥様も一緒でーす(松下さんの奥様は以降、奥様とします)。
船では、大岡さん発見です。じがあってるんかな?
イロイロと探しまくって、おっボイルだぁー。
これはつっておかねば!でも、シーバスっぽくないんですよねぇー。
トップ一撃でしとめますよー。
はい、どーーん!のりました。www
一撃!トップ職人になfれるかな?www
で、足元までよってくるとやっぱ違うわー。ツバスらしい。
結構、腕パンパンになりますねw
で、上げたら今度はかなり戻って、奥様にパスして終了です。
奥様も結構つってました。GTの子供は、はじめてみました。
プラでイロイロやって、つれそうな場所を発見したので、明日の朝一番に向かうべき場所は見つけました。
あとは。。。
キャストしたおすだけですね。
明日のお楽しみです。とかいいながら、お腹痛いです。
次2本以上とりたいなぁー。。。
やっぱ、仲間と一緒に魚釣りって楽しいですね。
濱口さんは、どうやらお仕事だったようです。また今度一緒に釣りしましょうね。
最後にランチを一緒にいただきました。ゴチになりました。
おなかいっぱいでーす。
2014年11月02日
2014/11/02 釣果 テスト
今回は、ハル坊さんのお誘いで堤防へ行ってきました。
船下りたら、べたなぎぃーーー。
つれなさそう。。。
そんな事いってても仕方ないので、魚を探していきます。
最近運動不足なので、ちょうどいいかもしれないですねwww
イロイロな場所を探していますが、ココっところにいません。
あかんです。
あきらめて、広く探っていくと・・・・・あれ?テーリング?
オイオイ、ガシラですねorz
ドンドン、移動していきます。
次は、これです。
あれ?違和感?かなり沖めでヒット!
ピッチピチ!orz

同じ場所を探すも、ノーバイト
移動しながら、探すと、ベイトを発見!
またしても違和感!
今度は手前で、ピッチピチ!

チャイチィ〜です。
もう少し探すと、手前でゴン!
これも小さいですが、上がってくるぅ〜飛ばれるぅ〜
とんだー
ちょっとましなサイズ!
で、同時に上がってきた奴がもう一本います。
取り敢えず、最初はくちにかかってたけど、途中で抜けた感覚だったので、口の奴外れて体に掛かったみたいです。皮一枚でなんとかです。流石ガマ活フックですw

はしまで探るも、このサイズばかりのようです。
最後の奴がギリギリ42 ,3cmというところでした。
アカーンですなぁ〜。ノンキーばかりです。
今回の釣行では気のいいルアーマンが多くて、とても楽しかったですw
来年はwss参加予定だそうです。
楽しく釣りしましょうね。
船下りたら、べたなぎぃーーー。
つれなさそう。。。
そんな事いってても仕方ないので、魚を探していきます。
最近運動不足なので、ちょうどいいかもしれないですねwww
イロイロな場所を探していますが、ココっところにいません。
あかんです。
あきらめて、広く探っていくと・・・・・あれ?テーリング?
オイオイ、ガシラですねorz
ドンドン、移動していきます。
次は、これです。
あれ?違和感?かなり沖めでヒット!
ピッチピチ!orz

同じ場所を探すも、ノーバイト
移動しながら、探すと、ベイトを発見!
またしても違和感!
今度は手前で、ピッチピチ!

チャイチィ〜です。
もう少し探すと、手前でゴン!
これも小さいですが、上がってくるぅ〜飛ばれるぅ〜
とんだー
ちょっとましなサイズ!
で、同時に上がってきた奴がもう一本います。
取り敢えず、最初はくちにかかってたけど、途中で抜けた感覚だったので、口の奴外れて体に掛かったみたいです。皮一枚でなんとかです。流石ガマ活フックですw

はしまで探るも、このサイズばかりのようです。
最後の奴がギリギリ42 ,3cmというところでした。
アカーンですなぁ〜。ノンキーばかりです。
今回の釣行では気のいいルアーマンが多くて、とても楽しかったですw
来年はwss参加予定だそうです。
楽しく釣りしましょうね。
2014年11月01日
2014/11/01 鉄板のスプリットリング交換でてこずる件
今回は、松下さん専用のBlogですwww。
いつもお世話になっている松下さんでーす。
なにやら困っていることがあるとかないとか?
松下さん仕様で、文字も大きくしておかないとですねw
今回は鉄板のフック交換です。なんだか交換するとスプリットリングが伸びちゃうとか。。。
僕も最初はそうでしたが、何回か交換していくうちに、伸びなくなりましたよw。
交換するのに、必要なのはスプリットリングプライヤですが、フィッシングプライヤの先についている奴は使いません。
少し脱線しますが、フィッシングプライヤは、魚からフックを外したり、アイチューンする時に使います。多少力を入れる場合もあるので、アルミの選択肢はありません。そして、肝心なときに邪魔になるので先にスプリットリングオープナの付いているものは多分買いません。
それでは、本題に戻ってリングオープナーはこれがお勧めです。
小さくて、ポケットに入れてもいいのですが、僕はピニオンリールでぶら下げてます。すぐ落としちゃうのでwww
邪魔にならないでしょ?


さて、フック交換ですが、僕は塗装もするので一度はリングも外してしまいます。
フック交換する場合もリングもルアーから外してしまいます。
外すときは、簡単です。リングをしたの図の様に持ってきて、上からリングに切れ目のチョイ右をはさんで、リングの切れ目が鉄板を乗り越えるように
外してあげます。あとは、オープナーをずらしながらリングをグルグルまわしていくと取れますよ。
殆どノーダメージです。

次に取り付け方ですが、前によくここでスプリットリングを伸ばしていましたwww
ですが、これを身に着ければ、スプリットリングは伸びませんよぉー。
まず、スプリットリングの裏側から、表側のスプリットリングの切れ目のチョイ右側をつかみます。こうすると、
スプリットリングの浮いた先を鉄板に乗せればOK!後は、ちょいちょいずらしながらスプリットリングをまわしていくとOKです!
スプリットリングは伸びてませんよぉー

本当は、動画で撮影したかったのですが、Youtubeのアカウント取り直すのも、なんなのでとり合えず画像データでお楽しみください。
不明な点はメッセージください。分かりやすく説明いたしますよ。
2014年11月01日
2014/11/01 レバーブレーキ最強理論 201411号 初心者が陥るマッチザベイトの罠
●まえおき
前回のブログのコメントで、私のブログに書いてあることは間違いまるけ(名古屋弁なんですけど、間違えだらけが標準語ですねw)と指摘がありましたw
そうかもしれませんね。私は3年程前までルアーフィッシング(ブラックバス等も含め)を全くしたことがありませんでした。
何度もいいますが、私は初めて3年程度の初心者ですw
シーバスフィッシングに関しては、本を数札読んではじめました。なので一般的に言われている法則は抑えているつもりです。
そして、当たり前に言われている法則でも「それほんとかよ?」と思う事について掘り下げていきたいとおもいます。
このブログの読み方としましては、「ほんまでっかTV」の感覚で読んでいただけると幸ですw
●課題
TV、雑誌、DVD、ネット動画でも、「見てください。まさにマッチザベイトですね」と良く耳にします。
熟練者ほど「食っているベイトにルアーをあわせるなんて当たり前!」とおっしゃいます。
ですが、マッチさせる必要本当にあるのか?って話ですw
●仮説
どんな理論も万能ではありません。つまり当てはまるシチュエーションがあるわけです。
マッチザベイトさせて、連発したりするには他の条件が必要ではないか?
そして、マッチザベイトさせなくても釣れる条件についても法則がありそうです。これについて考えてみようと思います。
●観察
まず、僕がマッチザベイトしないパターンしないシチュエーションを挙げてみます。
大量のベイト(特にイナッコ)で、表面がザワザワしています。ナイトだと岸際を通るだけでザバザバザバァーと音を立ててベイトが踊り、シーバスもバコバコボイルしている。
●●シチュエーション1
あたりに、くまなくベイトがいるような状態でシーバスは一匹を狙って食いあがってくるわけではありません。
子供のころトンボやチョウチョを捕まえに行った時の事を考えてください。一匹、二匹なら、それらを追いかけて捕まえようとしますが、
秋に赤とんぼが山ほどいるときに、一匹を捕まえようとしましたか?
とりあえず、タモを振り回しまよね?
シーバスも水面に向かって口をあければ、なんかしら入ってくるだろうって考えです。
ですが、トンボやベイトもそれほど馬鹿ではないので、なかなかつかまりません。
だから、本数は少ないのにバコバコボイルしているんですかね。
この状況において、マッチザベイトする必要は全くありません。ちなみにどんなルアーでもつれるけど再現性がなくボイルのわりに数が釣れない。
バコバコやってるけど、1本だけとか。。。
表面がザワザワしていないので少しシチュエーションが少し違いますが、マッチザベイトしていたらつれなさそうですね。

●●シチュエーション2
シーバスが30~50匹程度のベイトを追って食っています。水面を割ってまでは食いません。ベイトを追っているは見えます。
この状況で、僕はマッチザベイトしません。
この程度の量のベイトでもシーバスは一匹に絞って追いかけることは難しいようです。そして、何度かこのシチュエーションを観察していると、
黒っぽいベイトの群れの中に一匹だけ上から見て分かるほど、色が白い奴がいました。
すると明らかに、シーバスがそれを目掛けて追いかけています。
群れの中で一匹だけ仲間外れを狙っているんですね。
なので、バイトマーカーをつけたりするんですね。

●結論
マッチザベイトするとつれるシチュエーションもありますが、そればかりでもないということです。
そしてここで新たに提唱するのは、他のベイトと違いを作ることで、バイトに持ち込むことができるシチュエーションもあるということです。これを
「wallflower(仲間はずれ)理論」とします。
この理論は、考えるともっと掘り下げられます。皆さんも考えてみてくださいね。
そして、マッチザベイトと「wallflower」今はどちらのシチュエーションなのかを考えてルアーチョイスするとシーバスフィッシングがより楽しくなりますよ。
前回のブログのコメントで、私のブログに書いてあることは間違いまるけ(名古屋弁なんですけど、間違えだらけが標準語ですねw)と指摘がありましたw
そうかもしれませんね。私は3年程前までルアーフィッシング(ブラックバス等も含め)を全くしたことがありませんでした。
何度もいいますが、私は初めて3年程度の初心者ですw
シーバスフィッシングに関しては、本を数札読んではじめました。なので一般的に言われている法則は抑えているつもりです。
そして、当たり前に言われている法則でも「それほんとかよ?」と思う事について掘り下げていきたいとおもいます。
このブログの読み方としましては、「ほんまでっかTV」の感覚で読んでいただけると幸ですw
●課題
TV、雑誌、DVD、ネット動画でも、「見てください。まさにマッチザベイトですね」と良く耳にします。
熟練者ほど「食っているベイトにルアーをあわせるなんて当たり前!」とおっしゃいます。
ですが、マッチさせる必要本当にあるのか?って話ですw
●仮説
どんな理論も万能ではありません。つまり当てはまるシチュエーションがあるわけです。
マッチザベイトさせて、連発したりするには他の条件が必要ではないか?
そして、マッチザベイトさせなくても釣れる条件についても法則がありそうです。これについて考えてみようと思います。
●観察
まず、僕がマッチザベイトしないパターンしないシチュエーションを挙げてみます。
大量のベイト(特にイナッコ)で、表面がザワザワしています。ナイトだと岸際を通るだけでザバザバザバァーと音を立ててベイトが踊り、シーバスもバコバコボイルしている。
●●シチュエーション1
あたりに、くまなくベイトがいるような状態でシーバスは一匹を狙って食いあがってくるわけではありません。
子供のころトンボやチョウチョを捕まえに行った時の事を考えてください。一匹、二匹なら、それらを追いかけて捕まえようとしますが、
秋に赤とんぼが山ほどいるときに、一匹を捕まえようとしましたか?
とりあえず、タモを振り回しまよね?
シーバスも水面に向かって口をあければ、なんかしら入ってくるだろうって考えです。
ですが、トンボやベイトもそれほど馬鹿ではないので、なかなかつかまりません。
だから、本数は少ないのにバコバコボイルしているんですかね。
この状況において、マッチザベイトする必要は全くありません。ちなみにどんなルアーでもつれるけど再現性がなくボイルのわりに数が釣れない。
バコバコやってるけど、1本だけとか。。。
表面がザワザワしていないので少しシチュエーションが少し違いますが、マッチザベイトしていたらつれなさそうですね。

●●シチュエーション2
シーバスが30~50匹程度のベイトを追って食っています。水面を割ってまでは食いません。ベイトを追っているは見えます。
この状況で、僕はマッチザベイトしません。
この程度の量のベイトでもシーバスは一匹に絞って追いかけることは難しいようです。そして、何度かこのシチュエーションを観察していると、
黒っぽいベイトの群れの中に一匹だけ上から見て分かるほど、色が白い奴がいました。
すると明らかに、シーバスがそれを目掛けて追いかけています。
群れの中で一匹だけ仲間外れを狙っているんですね。
なので、バイトマーカーをつけたりするんですね。

●結論
マッチザベイトするとつれるシチュエーションもありますが、そればかりでもないということです。
そしてここで新たに提唱するのは、他のベイトと違いを作ることで、バイトに持ち込むことができるシチュエーションもあるということです。これを
「wallflower(仲間はずれ)理論」とします。
この理論は、考えるともっと掘り下げられます。皆さんも考えてみてくださいね。
そして、マッチザベイトと「wallflower」今はどちらのシチュエーションなのかを考えてルアーチョイスするとシーバスフィッシングがより楽しくなりますよ。