2012年02月29日
2012年02月29日
2012/02/29 食わせる!
水温低くて、スズキさんのやる気もダダ下がりのようで、スレが多くなるみたいです。
んー先週は爆風、今週は雨ですね。寒いです。
週末寒いのはやめてほしいですねぇ〜w
今月、来月の潮は昼の方が動くみたあです。なのでテイルスピンでデイゲームも考えてますが、まだはやいのかな?
バチにはブルースコード90C 90Vを買うかなぁ〜。
バカスカ上がる季節らしいけど、タダマキ嫌いでデッドスローもチョー嫌いです。
ポイントでは最後にスロータダマキします。
スローだと見切られるからだけど、先にただまきのしたほうがいいのか?後の方がいいのか?わかりません。
でも、鈴木さんが望む餌を演じてあげますよ。釣れないとつまんないからね。
なかなか、楽しすぎると試すのを忘れてしまう。
秘密兵器を2つ用意していったのにwww
で、ミスバイトが多い、この時期にどうやって食わせるの?
って考えると、アシストフック?サブフック?を外しちゃえって考えたりします。
なんで?口の中に入る邪魔になるからです。
スズキさんは多分フックまで見越してお口をあけてはくれないでしょ?
理屈はわからんけど、固いロッドはそく合わせ、柔らかいロッドは遅合わせ、らしく。そく合わせできないなら、完全に食わせないといけないわけなんですよ。
もーいい加減ディアルーナを買ってしまおうかとも思うけど、
リールも買わないと、付け替えが面倒になりどちらかしか使わなくなるんですよねらね。
それにレバーブレーキに慣れたい。でもダイワのマグシールドのレバーはなかったりして、、、
いいんです。取り合えず、弱い吸い込みで完全に食わせる方法として、サブフックを外してみる。
口の中に入れば、軽く合わせればいいだけですからね。
でもオシリのフックの位置ってなんでボディーからはみ出る位置についてるのか?
んー先週は爆風、今週は雨ですね。寒いです。
週末寒いのはやめてほしいですねぇ〜w
今月、来月の潮は昼の方が動くみたあです。なのでテイルスピンでデイゲームも考えてますが、まだはやいのかな?
バチにはブルースコード90C 90Vを買うかなぁ〜。
バカスカ上がる季節らしいけど、タダマキ嫌いでデッドスローもチョー嫌いです。
ポイントでは最後にスロータダマキします。
スローだと見切られるからだけど、先にただまきのしたほうがいいのか?後の方がいいのか?わかりません。
でも、鈴木さんが望む餌を演じてあげますよ。釣れないとつまんないからね。
なかなか、楽しすぎると試すのを忘れてしまう。
秘密兵器を2つ用意していったのにwww
で、ミスバイトが多い、この時期にどうやって食わせるの?
って考えると、アシストフック?サブフック?を外しちゃえって考えたりします。
なんで?口の中に入る邪魔になるからです。
スズキさんは多分フックまで見越してお口をあけてはくれないでしょ?
理屈はわからんけど、固いロッドはそく合わせ、柔らかいロッドは遅合わせ、らしく。そく合わせできないなら、完全に食わせないといけないわけなんですよ。
もーいい加減ディアルーナを買ってしまおうかとも思うけど、
リールも買わないと、付け替えが面倒になりどちらかしか使わなくなるんですよねらね。
それにレバーブレーキに慣れたい。でもダイワのマグシールドのレバーはなかったりして、、、
いいんです。取り合えず、弱い吸い込みで完全に食わせる方法として、サブフックを外してみる。
口の中に入れば、軽く合わせればいいだけですからね。
でもオシリのフックの位置ってなんでボディーからはみ出る位置についてるのか?
2012年02月28日
2012/02/28 ルートをたぐる
班長さんのおかげで、ルートが見えました。
頭を使えば、シーバスの居るところが見えてくる。
どうやって年中釣れるようにできるのか?
と、言うことで、金曜日に調査行ってきます。
外れてたら、笑ってくださいw
頭を使えば、シーバスの居るところが見えてくる。
どうやって年中釣れるようにできるのか?
と、言うことで、金曜日に調査行ってきます。
外れてたら、笑ってくださいw
2012年02月27日
2012/02/25 釣果
ふーシーバスパーティーの前のプレイベントで張り切り過ぎました。
橋脚脇から、ぐるっと、下げ6部まで、
別のリバーで、下げ8部まで
パーティー参加で朝までー
ここまでやって、ぼくひとりボーズ!
終了!
なので、エクスセンス LB SS
入魂ならず!
また次回でーす。
フェイクベイツに、着水バイトがあったくらいかな?
バイブレーションでも、ちょこちょこあったかな?
橋脚脇から、ぐるっと、下げ6部まで、
別のリバーで、下げ8部まで
パーティー参加で朝までー
ここまでやって、ぼくひとりボーズ!
終了!
なので、エクスセンス LB SS
入魂ならず!
また次回でーす。
フェイクベイツに、着水バイトがあったくらいかな?
バイブレーションでも、ちょこちょこあったかな?
2012年02月27日
2012/02/25 マナー
最近って、無神経な人おおいね。
前もそうだったけど、隣にはいるなら
一言声を掛けるのって当たり前だと思うんだけど、
これから立ち入り禁止のテープとか張らないといけないのかな?
寂しいね。
前もそうだったけど、隣にはいるなら
一言声を掛けるのって当たり前だと思うんだけど、
これから立ち入り禁止のテープとか張らないといけないのかな?
寂しいね。
2012年02月24日
2012/02/24 帰ってきたぞ!
2011/09/01 俺史上最大のピンチ!
体重計に乗ると、、、、
ななな、なんと!
73キロ近くある!
なんで?よくわからんが、明らかに太った!人生最長フトウに到達
ヤバイ、シャツを二枚も仕事中に破ってしまった。
俺はモード系の細身のファッションが好きなのに、くそー!ってことで
ダイエット開始!
今までも食事制限で、一月に5kg位落とした事があるが、3ヶ月でリバウンド完了だった。
デブは生活習慣だと気付き、一度に落とす体重を現在の体重の5%を一月かけて落とす方法で食事制限と軽い運動で実行した。
2012/10/某日 ダイエット開始
朝は、トースト一枚、コーヒー一杯、スープを一杯、
昼は、オニギリ一個
甘いコーヒーを3時に一杯飲むときもある。
夜は、てんこ盛りサラダをドレッシングで、あとスープ、味噌汁等を飲む
風呂に入る前に、腕立て、スクワット、アームカール、ブイじ腹筋をスローで二十回、スパイダー20秒4セット
全部で10分以下
ブイじ腹筋で下腹部の腹筋、スパイダーでインナーマッスルを鍛え、スクワットで血流を良くする。
一月で3kg程度のウエイトダウンを目標、何もきにしなくても、簡単に2012/11某日には68kgだいに到達!
数日キープできたら、徐々に食事を普段通りに戻し、2ヶ月ほど、体重がキープされることを確認する。
2012/01某日 ダイエット再開!
68kgから3kgマイナスを目指して、同じ食事制限と運動をする。
2012/02/24現在
久しぶりの65kgだいに到達!
あと、0.5kg程落とせば、
また、定着期間を入れる!
デブは生活習慣を改善すれば直る!
ゴツメの僕は、高校卒業時点で63kg、
もう少しで、高校卒業レベルまで到達する。
続きは、またこんど
体重計に乗ると、、、、
ななな、なんと!
73キロ近くある!
なんで?よくわからんが、明らかに太った!人生最長フトウに到達
ヤバイ、シャツを二枚も仕事中に破ってしまった。
俺はモード系の細身のファッションが好きなのに、くそー!ってことで
ダイエット開始!
今までも食事制限で、一月に5kg位落とした事があるが、3ヶ月でリバウンド完了だった。
デブは生活習慣だと気付き、一度に落とす体重を現在の体重の5%を一月かけて落とす方法で食事制限と軽い運動で実行した。
2012/10/某日 ダイエット開始
朝は、トースト一枚、コーヒー一杯、スープを一杯、
昼は、オニギリ一個
甘いコーヒーを3時に一杯飲むときもある。
夜は、てんこ盛りサラダをドレッシングで、あとスープ、味噌汁等を飲む
風呂に入る前に、腕立て、スクワット、アームカール、ブイじ腹筋をスローで二十回、スパイダー20秒4セット
全部で10分以下
ブイじ腹筋で下腹部の腹筋、スパイダーでインナーマッスルを鍛え、スクワットで血流を良くする。
一月で3kg程度のウエイトダウンを目標、何もきにしなくても、簡単に2012/11某日には68kgだいに到達!
数日キープできたら、徐々に食事を普段通りに戻し、2ヶ月ほど、体重がキープされることを確認する。
2012/01某日 ダイエット再開!
68kgから3kgマイナスを目指して、同じ食事制限と運動をする。
2012/02/24現在
久しぶりの65kgだいに到達!
あと、0.5kg程落とせば、
また、定着期間を入れる!
デブは生活習慣を改善すれば直る!
ゴツメの僕は、高校卒業時点で63kg、
もう少しで、高校卒業レベルまで到達する。
続きは、またこんど
2012年02月23日
2012/02/23 班長さん主催 シーバスパーティー
42時間でシーバスパーティーだぁ〜。
明日は仕事が手に付かんかもwkwk
さーPEにしゅっ!して、準備はできたかい?
俺らは何時でもオッケーさ!
ってオーイ電車乗り過ごしたOMG
プシューって無情にも扉は閉ざされた
わけで、、、
僕は何時でもこんなかんじなわけで、、、
次の駅で乗り換えるわけで、、、
北の国から2012春なわけで、、、
クぅ〜凹んでなんか要られないぞ!ガンバレ日本!
カビラなわけで、、、
テンション上がってきた。
このちょうしで会社つくってルアービルダーにでもなっちゃうか?
そんな簡単じゃないなw
ヤバいよ。シーバス中毒?シーバス依存症だねwww
あー下見、下見と言いながら、週に何回行ったのかな?班長さんwww
強制入院の通知が家裁から発行?されちゃいますよwww
それでは、今日はこの辺でごきけんよー
明日は仕事が手に付かんかもwkwk
さーPEにしゅっ!して、準備はできたかい?
俺らは何時でもオッケーさ!
ってオーイ電車乗り過ごしたOMG
プシューって無情にも扉は閉ざされた
わけで、、、
僕は何時でもこんなかんじなわけで、、、
次の駅で乗り換えるわけで、、、
北の国から2012春なわけで、、、
クぅ〜凹んでなんか要られないぞ!ガンバレ日本!
カビラなわけで、、、
テンション上がってきた。
このちょうしで会社つくってルアービルダーにでもなっちゃうか?
そんな簡単じゃないなw
ヤバいよ。シーバス中毒?シーバス依存症だねwww
あー下見、下見と言いながら、週に何回行ったのかな?班長さんwww
強制入院の通知が家裁から発行?されちゃいますよwww
それでは、今日はこの辺でごきけんよー
2012年02月23日
2012/02/23 エクスセンス LB SS
殆ど決めていたのに、気になりはじめた。エクスセンス LB SSのギアバックラッシュ!
バックラッシュって機械屋さんなら使うのかな?
ギヤの遊びです。
同じエクスセンスでもLBでないものは、ハンドルを正回転させて止めて逆回転しても殆ど遊びがないのに、LBには遊びがある。
なんで?LBの機構が原因なのかな?
ダイワのLBは高いのでトーナメントとか触ったことないけど、どうなんだろうか?
バックラッシュって機械屋さんなら使うのかな?
ギヤの遊びです。
同じエクスセンスでもLBでないものは、ハンドルを正回転させて止めて逆回転しても殆ど遊びがないのに、LBには遊びがある。
なんで?LBの機構が原因なのかな?
ダイワのLBは高いのでトーナメントとか触ったことないけど、どうなんだろうか?
2012年02月21日
2012/02/21 PEにシュッ!
PEにシューの正しい使い方!?
用法、ようりょう見てないので、釣具屋さんで聞いた話になります。
ラインの汚れも少なくていいですよ。ガイドやロッドに使うと塩分から守ってくれそうです。僕はコミ以外に使ってます。
前に、何処かのサイトで使うと油が浮くとか、あまり効果が無いと書いてありましたが、この人使い方間違ってますwww
使用する直前ではなく、何時間か前に使用しないと意味ないですw
出かける準備をする時、最初にやっておけば釣りはじめまで、1時間以上はあるでしょ?
直前につかったら、油うくかもね。
続きを読む
用法、ようりょう見てないので、釣具屋さんで聞いた話になります。
ラインの汚れも少なくていいですよ。ガイドやロッドに使うと塩分から守ってくれそうです。僕はコミ以外に使ってます。
前に、何処かのサイトで使うと油が浮くとか、あまり効果が無いと書いてありましたが、この人使い方間違ってますwww
使用する直前ではなく、何時間か前に使用しないと意味ないですw
出かける準備をする時、最初にやっておけば釣りはじめまで、1時間以上はあるでしょ?
直前につかったら、油うくかもね。
続きを読む
2012年02月20日
2012/02/20 2012/03/03の予定
押忍!次回の釣行予定は来週!
班長さんの朝まで生釣行?月1?かどうか
わかりませんが、田原のそうちゃんの用には行きませんがw
アサマヅメまで投げ倒したいと思います。
その前に、一ヵ所ランガン予定ですけどね。
まだ、戻ってきてないかな?
処で、三寒四温っていうけど、暖かい日が続いた後は強烈な風らしい!
真に受けると、丁度7日周期だから、木曜日位に寒くなって、日曜日に強風ってなことに、あーイカンイカン、残業二時間の一昨日の釣行のマイナスイメージが、、、
いやっ!今度はつる!絶対つる!
班長さん曰くノルマ一人25本って、四人なら100本?そんなぁ〜。
では、班長さんのエントリーブログが上がるのを待ちましょう。
くそー合流するまえに、二本は上げていきたいな。
班長さんの朝まで生釣行?月1?かどうか
わかりませんが、田原のそうちゃんの用には行きませんがw
アサマヅメまで投げ倒したいと思います。
その前に、一ヵ所ランガン予定ですけどね。
まだ、戻ってきてないかな?
処で、三寒四温っていうけど、暖かい日が続いた後は強烈な風らしい!
真に受けると、丁度7日周期だから、木曜日位に寒くなって、日曜日に強風ってなことに、あーイカンイカン、残業二時間の一昨日の釣行のマイナスイメージが、、、
いやっ!今度はつる!絶対つる!
班長さん曰くノルマ一人25本って、四人なら100本?そんなぁ〜。
では、班長さんのエントリーブログが上がるのを待ちましょう。
くそー合流するまえに、二本は上げていきたいな。
2012年02月20日
2012/02/20 リフト&フォールを学ぶ その2
リフト&フォールでほぼ無風、ほぼ流れ無しで、前回の足場5mの高さからキャストして、65mキャストした場合、フルにしゃくって、26cmと言う話がありました。
風呂場の場合は50cmで0.5秒位でした。
投げたのは、20gのバイブレーションです。
よって、ラインの抵抗をきにしにければ、約0.25秒なわけですが、
実測では、0.5秒前後かかりました。
距離はどうやって計ったか?
三角法?ではなく、1回転80cmで計算してみました。
はなぢさん曰く、だいたい80cm位らしいと言うところからですが、
波もないし、風も無いと、ちゃんとわかるんですね。当然イトフケはとったあとのカウントですよ。
あとは、流れでどれ程左右されるかですね。
これで、投げた直後だけねががりなければ、基本的に海底スレスレをトレースできる事になりましたw
僕はガチガチの理系頭ですwww
風呂場の場合は50cmで0.5秒位でした。
投げたのは、20gのバイブレーションです。
よって、ラインの抵抗をきにしにければ、約0.25秒なわけですが、
実測では、0.5秒前後かかりました。
距離はどうやって計ったか?
三角法?ではなく、1回転80cmで計算してみました。
はなぢさん曰く、だいたい80cm位らしいと言うところからですが、
波もないし、風も無いと、ちゃんとわかるんですね。当然イトフケはとったあとのカウントですよ。
あとは、流れでどれ程左右されるかですね。
これで、投げた直後だけねががりなければ、基本的に海底スレスレをトレースできる事になりましたw
僕はガチガチの理系頭ですwww
2012年02月19日
2013/02/19 申し訳。。。
申し訳、ありませんでした。
折角御協力いただいたのに、ボーズなんて、すみませんでした。
私の腕では、捕食スイッチ入れられませんでした。
私は今日はオカシイ、シーバスがいなかった、ベイトがいない、バチがいない、ルアーが悪い、とか言い訳しません。
何処であれ、絶対いるんです。
私の腕ではかけられなかった。
正しいルアー選択ができなかった。
シーバスの望むアクションがでしなかった。
悔しい!
何処かで、スクールやってないかな?
コアマンの泉裕文さん
スクールやってください。
折角御協力いただいたのに、ボーズなんて、すみませんでした。
私の腕では、捕食スイッチ入れられませんでした。
私は今日はオカシイ、シーバスがいなかった、ベイトがいない、バチがいない、ルアーが悪い、とか言い訳しません。
何処であれ、絶対いるんです。
私の腕ではかけられなかった。
正しいルアー選択ができなかった。
シーバスの望むアクションがでしなかった。
悔しい!
何処かで、スクールやってないかな?
コアマンの泉裕文さん
スクールやってください。
2012年02月18日
2012年02月18日
2012/02/18 ポイント開拓
常にパイオニアであれ!
とは、誰の言葉?
新しい事をやるのに、躊躇はしませんw
たまに、自由すぎて怒られるwww
いまから出動します。
待ち合わせ場所決めたけど、
好きなときに、連絡下さい。
電話はヒツコくかけてね。
めちゃ鈍感なので、、、
とは、誰の言葉?
新しい事をやるのに、躊躇はしませんw
たまに、自由すぎて怒られるwww
いまから出動します。
待ち合わせ場所決めたけど、
好きなときに、連絡下さい。
電話はヒツコくかけてね。
めちゃ鈍感なので、、、
2012年02月17日
2012/02/17 リフト&フォールを学ぶ
昨日は、バイブと一緒に混浴しました。
ん?んんん?
エッチな事は期待しないでねw
塩分を含んでいないので、浮力はよわくなりますが、実験君
バイブレーションをテンションフォールしたとき50cm沈むのに何秒かかるんだろうか?
本当は支店が陸からなので、ラインの抵抗がかなりあるけど、とりあえず実験!
15g,20gを実験したけど一秒以下で、しかと、ちょっと20gが早い位で計測できずOMG!ギリギリ泳ぐかなぁ?種類によってはアクションしないな。
ラインの抵抗でもっとゆっくりなら、フォール中はほぼアクションはしないね。
で、次、じゃあ、水面の高さで9ftの竿を持つと水平方向にかまえて、身長の半分よりちょいうえで、100cm前後から、竿を90ど煽ると、高低差2.7mだが、2.7mも垂直に持上げられる訳ではない。
岸からルアーまでの距離+深さがあるので、んーどうやって計算すればいいのか?
引く力によっても、距離によっても、持上げられる高さは変わってくるなぁ〜。
水深4m、海底からねかせた竿先端迄の高さを5m、立てた竿の先端までを8m、竿の長さを3mとすると過程し、引く力を無視すれば考えやすいのか?
8mキャストすると、45どで持上げられるられるたかさは、単純に1:1:√2の直角二等辺三角形だか、3/√2で、約2.1m
高さはキャスト距離を倍にすると半分になる。80mキャストしたら、20cm、40mキャストしたら40cmかな?
足場が5m高くなると、13mキャストすると2.1mで、130mで13cm、65mで26cm、32.5で52cm
んー以前の釣行では着水して数回のロッドワークで食った事を考えると、30~40cmのリフト&フォールが理想的だったのかぁ〜。
では、ラインの抵抗と、塩分濃度による浮力、流れを無視すると、50cmテンションフォールにかかるじかんは、1秒未満だったので、流れや、ラインの抵抗を考えても1秒~長くて2秒かな。
キャスト直後はフルにあおって、リフト&フォールさせ、徐々に煽りを小さくして行けば、常にシーバスが食べられるアクションをしてくれるってことだね。
ただし、これは一つのパターンなので、同じ動きをしていると見切られる。
リフト&フォールが僕にとっての課題だったので考えて見ました。
これで感覚を身に付ければ連チャンしちゃいますねwww
ん?んんん?
エッチな事は期待しないでねw
塩分を含んでいないので、浮力はよわくなりますが、実験君
バイブレーションをテンションフォールしたとき50cm沈むのに何秒かかるんだろうか?
本当は支店が陸からなので、ラインの抵抗がかなりあるけど、とりあえず実験!
15g,20gを実験したけど一秒以下で、しかと、ちょっと20gが早い位で計測できずOMG!ギリギリ泳ぐかなぁ?種類によってはアクションしないな。
ラインの抵抗でもっとゆっくりなら、フォール中はほぼアクションはしないね。
で、次、じゃあ、水面の高さで9ftの竿を持つと水平方向にかまえて、身長の半分よりちょいうえで、100cm前後から、竿を90ど煽ると、高低差2.7mだが、2.7mも垂直に持上げられる訳ではない。
岸からルアーまでの距離+深さがあるので、んーどうやって計算すればいいのか?
引く力によっても、距離によっても、持上げられる高さは変わってくるなぁ〜。
水深4m、海底からねかせた竿先端迄の高さを5m、立てた竿の先端までを8m、竿の長さを3mとすると過程し、引く力を無視すれば考えやすいのか?
8mキャストすると、45どで持上げられるられるたかさは、単純に1:1:√2の直角二等辺三角形だか、3/√2で、約2.1m
高さはキャスト距離を倍にすると半分になる。80mキャストしたら、20cm、40mキャストしたら40cmかな?
足場が5m高くなると、13mキャストすると2.1mで、130mで13cm、65mで26cm、32.5で52cm
んー以前の釣行では着水して数回のロッドワークで食った事を考えると、30~40cmのリフト&フォールが理想的だったのかぁ〜。
では、ラインの抵抗と、塩分濃度による浮力、流れを無視すると、50cmテンションフォールにかかるじかんは、1秒未満だったので、流れや、ラインの抵抗を考えても1秒~長くて2秒かな。
キャスト直後はフルにあおって、リフト&フォールさせ、徐々に煽りを小さくして行けば、常にシーバスが食べられるアクションをしてくれるってことだね。
ただし、これは一つのパターンなので、同じ動きをしていると見切られる。
リフト&フォールが僕にとっての課題だったので考えて見ました。
これで感覚を身に付ければ連チャンしちゃいますねwww
2012年02月17日
2012/02/17 かぜ
帰宅途中に感じた変化です。
南風が混じっています。暖かい風と、冷たい西風がいりまじって吹いています。
今も外で暖かい強い風がふいたあとに、冷たい西風が吹きました。
帰宅途中は気のせいか?と、思いましたが今確信しました。
春です。春なんです。
奥さん春なんです。
カビラジェイでは、ないんです。
シーバスチャン帰っておいで、ビシバシ釣ってあげるからねw
南風が混じっています。暖かい風と、冷たい西風がいりまじって吹いています。
今も外で暖かい強い風がふいたあとに、冷たい西風が吹きました。
帰宅途中は気のせいか?と、思いましたが今確信しました。
春です。春なんです。
奥さん春なんです。
カビラジェイでは、ないんです。
シーバスチャン帰っておいで、ビシバシ釣ってあげるからねw
2012年02月15日
2012/02/15 メンテナンス
リールのメンテナンスってバイクでも車でもインラインスケートでもラジコンでも回転部分のお掃除は同じでーす。
まづ、基礎知識として、グリスとオイルとぱーちくりんの基礎講座!
1.グリスはベアリングなと、回転部分の隙間に汚れが入らない用にします。なので、シールとしてつかうんですよ。
2.オイルは潤滑に使います。サラサラしていて回転の妨げにならないし、ベアリングやブッシュとの摩擦を減らしてくれます。
3.ぱーちくりん?パーツクリーナーを速く言うとぱーちくりんに聞こえるんですよw
カタカナが適当なじいちゃん、ばああちゃんには、パーチクリンって言うと通用する?ほんまでっかw
これ等のものを買うとき、何に一番気を付けるか?ですが、樹脂、ゴム等を犯さないこと?あれオカスって。。。
クレ556はダメですよ。使うと樹脂パーツやゴムパッキンがあっという間にボロボロです。
で、パーツクリーナーは断然速乾性の物を選ぶべきでしょうね。
いつまでも湿ってるとイライラするからですけどね。
次!バラシはメーカーカタログを先にダウンロードして印刷したほうがいいですよ。
なんでか?パーツ自体がすり減ったり、無理に使っていたので破損している可能性があるからです。他にも、スプリングが付いている所はきおつけて外さないと!バイーンってどっかに飛んできます。それを先に知るためですね。
パーツは無地の紙の上で、写真を取りながらがいいですよ。あれ!これどこ付いてた?ってなったときに見直しできるからです。ビデオでもいいですよ。
まーアンマリ気にしなくても、おらできると思う人は、ざっくりばらしてください。
特種工具は殆ど要らないと思いますので割愛です。
紙の上に整然と並べられたパーツの汚れをパーツクリーナーで落としていきますが、汚いグリスは先に拭き取りましょうね。
なんで?それは、折角シールして守ってきた回転部分を汚れをしこたま抱え込んだグリス毎パーツクリーナーで吹いたら、なかはいるからです。
で、オラオラと綿棒やら何時もおせわにっているティッシュで綺麗にしたあと、あらためて、パーツクリーナーでふいてあげてね。冷蔵庫の中にあるパチってふたできるやつ?名前ど忘れした。とか、バットの中でやると楽チンです。
次、きれいになったパーツを拭いて、組上げる前に、ベイリングを回してゴリゴリしてたら換えたほうがいいです。多分密閉型を使っているとは思いますが、解放型の場合はヒツコクパーツクリーナーで隙間を吹いてやると直ることもありますが、期待しない方がいいですよ。
ベアリングの外側と内側の隙間にオイルスプレーをして、ベアリングと両側のパーツの間にグリスを塗ります。男なら手でいってください!
これでベアリングのシールはオーケイ!
さあ、くみあげです。
回転して摩擦がおきる部分にはオイルスプレーをシューして、垂れた分は拭き取りましょうね。
最後に、外気と接触する部分は汚れも入ってきやすいので、グリスでシールして。
ガバーを閉めます。グリス使いすぎるとメチャオモですよwww
慌てるなぁー!!!
まだ、ビス閉めない。
アタリを出さないとね。ビスとめるまえに、カバーを閉めた状態でハンドル回して下さい。何回か回して、回転ムラや引っ掛かりがないかを確認したらビスを入れて仮止めします。ハンドル回しながら、対角線のビスをしめていきます。
1/4回転位づつしめればいいかな。
あー最後に、色々書いたけど、よく考えたら、パーツリストにグリスとかオイルの印が付いてるかも知れないですwwww
と言うわけで、メンテナンスかんりょうですね?
なにぃ〜ビスが一本あまったwww
まづ、基礎知識として、グリスとオイルとぱーちくりんの基礎講座!
1.グリスはベアリングなと、回転部分の隙間に汚れが入らない用にします。なので、シールとしてつかうんですよ。
2.オイルは潤滑に使います。サラサラしていて回転の妨げにならないし、ベアリングやブッシュとの摩擦を減らしてくれます。
3.ぱーちくりん?パーツクリーナーを速く言うとぱーちくりんに聞こえるんですよw
カタカナが適当なじいちゃん、ばああちゃんには、パーチクリンって言うと通用する?ほんまでっかw
これ等のものを買うとき、何に一番気を付けるか?ですが、樹脂、ゴム等を犯さないこと?あれオカスって。。。
クレ556はダメですよ。使うと樹脂パーツやゴムパッキンがあっという間にボロボロです。
で、パーツクリーナーは断然速乾性の物を選ぶべきでしょうね。
いつまでも湿ってるとイライラするからですけどね。
次!バラシはメーカーカタログを先にダウンロードして印刷したほうがいいですよ。
なんでか?パーツ自体がすり減ったり、無理に使っていたので破損している可能性があるからです。他にも、スプリングが付いている所はきおつけて外さないと!バイーンってどっかに飛んできます。それを先に知るためですね。
パーツは無地の紙の上で、写真を取りながらがいいですよ。あれ!これどこ付いてた?ってなったときに見直しできるからです。ビデオでもいいですよ。
まーアンマリ気にしなくても、おらできると思う人は、ざっくりばらしてください。
特種工具は殆ど要らないと思いますので割愛です。
紙の上に整然と並べられたパーツの汚れをパーツクリーナーで落としていきますが、汚いグリスは先に拭き取りましょうね。
なんで?それは、折角シールして守ってきた回転部分を汚れをしこたま抱え込んだグリス毎パーツクリーナーで吹いたら、なかはいるからです。
で、オラオラと綿棒やら何時もおせわにっているティッシュで綺麗にしたあと、あらためて、パーツクリーナーでふいてあげてね。冷蔵庫の中にあるパチってふたできるやつ?名前ど忘れした。とか、バットの中でやると楽チンです。
次、きれいになったパーツを拭いて、組上げる前に、ベイリングを回してゴリゴリしてたら換えたほうがいいです。多分密閉型を使っているとは思いますが、解放型の場合はヒツコクパーツクリーナーで隙間を吹いてやると直ることもありますが、期待しない方がいいですよ。
ベアリングの外側と内側の隙間にオイルスプレーをして、ベアリングと両側のパーツの間にグリスを塗ります。男なら手でいってください!
これでベアリングのシールはオーケイ!
さあ、くみあげです。
回転して摩擦がおきる部分にはオイルスプレーをシューして、垂れた分は拭き取りましょうね。
最後に、外気と接触する部分は汚れも入ってきやすいので、グリスでシールして。
ガバーを閉めます。グリス使いすぎるとメチャオモですよwww
慌てるなぁー!!!
まだ、ビス閉めない。
アタリを出さないとね。ビスとめるまえに、カバーを閉めた状態でハンドル回して下さい。何回か回して、回転ムラや引っ掛かりがないかを確認したらビスを入れて仮止めします。ハンドル回しながら、対角線のビスをしめていきます。
1/4回転位づつしめればいいかな。
あー最後に、色々書いたけど、よく考えたら、パーツリストにグリスとかオイルの印が付いてるかも知れないですwwww
と言うわけで、メンテナンスかんりょうですね?
なにぃ〜ビスが一本あまったwww
2012年02月15日
2012/02/15 ポイント開拓
去年から気になっていたが、寒すぎて行っていないポイントが二ヶ所あります。
一人で行くと
粘れない。
腕がない。
地合を探るのに時間がかかる
等があり、協力していただきたいと思うのですが如何ですか?
今週の土曜日の夕方から深夜にかけて出動できそうな方、掻き込みしてみてくださいね。
場所は名古屋港近辺です。
一人で行くと
粘れない。
腕がない。
地合を探るのに時間がかかる
等があり、協力していただきたいと思うのですが如何ですか?
今週の土曜日の夕方から深夜にかけて出動できそうな方、掻き込みしてみてくださいね。
場所は名古屋港近辺です。
2012年02月14日
2012/02/14 勉強
何だかんだと、ルアーの動きを見れるのは、足元だけで、リフトアンドフォール何て、感覚で底から50cmあげて、テンションフォールして、何となく底についたからまた、あげる。
んー、これって本当に思い通りのうごきしてるのか?
ミノーなら足元で、リーリングの速さを目で見て確認できる。
ツイッチを入れて、ちゃんとダートしてるかも確認できるが、バイブレーションのリフトアンドフォールだけは別、テンションフォールさせると、深さによってラインの抵抗が違うし、イロイロな要素で分かりにくい!
でかい水槽にシーバス入れてつらしてくらんかな?
どんな動きに反応するんかな?
んー、これって本当に思い通りのうごきしてるのか?
ミノーなら足元で、リーリングの速さを目で見て確認できる。
ツイッチを入れて、ちゃんとダートしてるかも確認できるが、バイブレーションのリフトアンドフォールだけは別、テンションフォールさせると、深さによってラインの抵抗が違うし、イロイロな要素で分かりにくい!
でかい水槽にシーバス入れてつらしてくらんかな?
どんな動きに反応するんかな?
2012年02月14日
2012/02/14 呪縛
最近何だかルアーを買いすぎている。
ルアーが欲しい訳ではない。
シーバスが釣りたいだけ、そもそも、餌で釣るのは意外にお金がかかるし、ソロソロ手が汚れるのはなぁ〜。と思ったからなのに、コレクターのようにルアーを買っている。
今までシャローばかりを攻めてきたが、ディープ&オープンエリアもメインのルアーが決まったので、後は使い方次第でしょう。
今後はしっかり泳がせる事をメインに極力ルアーは買わない用にしようと思う。
買うときは場所を買えた時かな?
ルアーが欲しい訳ではない。
シーバスが釣りたいだけ、そもそも、餌で釣るのは意外にお金がかかるし、ソロソロ手が汚れるのはなぁ〜。と思ったからなのに、コレクターのようにルアーを買っている。
今までシャローばかりを攻めてきたが、ディープ&オープンエリアもメインのルアーが決まったので、後は使い方次第でしょう。
今後はしっかり泳がせる事をメインに極力ルアーは買わない用にしようと思う。
買うときは場所を買えた時かな?