ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
MJ
餌釣りは、小学生の頃、川で鮒からはじまります。
チヌ、ヘラをかじって、ルアーはピュアもソルトも初めてです。
2011/10/末位から初めた、ルーキーイヤーのど素人です。
やるからには、プロアングラーを目指して頑張ります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月11日

2012/02/11 リベンヂ!

ガッチャ!実弾補充完了
とは、ズドーンと撃つだけ!

リベンヂジャーイwww



あと、こんなのオススメです。
ストリンガーより、お魚に優しいですよ。
  


Posted by MJ at 15:23Comments(7)

2012年02月11日

2012/02/10 rungunmidnight杯 結果発表

優勝!班長殿
あなたは、あの爆風の中、メゲずにキャストし続け、12本?優秀な成績をおさめられたので、これを賞します。
2012/02/10

おめでとう御座います。拍手!

と言うわけで、残念ながら、僕は二位???いいの、釣れたから!

僕はバイブレーションで初のゲットになりました。
んー後は、ラブラックスでも初ですね!

班長さんに感謝です。ありがとう御座いました。シーバスフィッシングするときは是非誘ってくださいね。ポイントも譲ってくれたし、ありがとね。


本日のルアー供養!
レンジバイブ70
フィンテイルバイブ
サヨナラ、おつかれさまでした。

レンジバイブはねがかったときに、とれた瞬間はねかえって来てぶつかったんかな?両目が吹き飛び鼻が?バリバリに割れてました反省
フィンテイルはラインがスプールの収納用のフックにヒッカリ、キャストと同時に吹き飛びました。

でも、今日は超楽しかったです。
本年初!バイブ初!ラブラックス初!


確か46cm


確か50cm弱


班長さんと、ダブルヒット!  


Posted by MJ at 04:53Comments(5)シーバス釣り

2012年02月10日

2012/02/10 rungunmidnight杯

今日は、勝手に命名!

第一回!RunGunMidnight杯
を開催します。www

初めて班長さんとの釣行です。
http://takeo0313.naturum.ne.jp/
にしても、風強い!
名古屋市内で、既に、ルアー投げられない位の爆風です。

休憩中に、随時更新できたら良いのにとか、思いながら、多分スマホ使いの班長にはtwitterを伝授して、臨場感を味わって頂くことができるかなとか思いながら、戦闘に備えて準備中です。
本当は、ustreamで生中継できるともりあがるんですけどね。

twitter @rungunmidnight
  


Posted by MJ at 18:27Comments(0)シーバス釣り

2012年02月09日

2012/02/10 予定


ワーイ!明日仕事が終われると、つりにいけるぞ〜!
ガイドは班長さんで〜す。宜しくお願いしまーす。

21:00~本当は16:00~釣りたいけど、仕事じゃ〜い!
目標10本じゃ〜い!
BOSEだったら、笑ってやってください!
ストリンガー買っとけば良かった。
ボーズだとストリンガー君が寂しい思いをするかも。
キープする意味は、纏めて撮影したいからです。
ストリンガーって、エラと口を通しても死なないですよね?何て言うと、意外にそんなとここだわるんだ。見た目はそんなん気にしなさそう。って、俺はどんな人間に見られてるの?とか思いながら、道楽の相手してもらって、撮影するのが面倒な位で命たたれたらって考えるクリスチャンではないですがwww
後から、いや殺すつもりは無かったんだって、シーバスに結果が全て!と突っ込まれそうな、、、
ストリンガーかおうかなぁ〜。。。

明日は寒さは和らぐようだけど、爆風らしいです。でも、天気図見ると風よわそうだけどね。

  


Posted by MJ at 20:40Comments(9)シーバス釣り

2012年02月08日

2012/02/08 買い物

今度の釣行用に買い物をしてきたよ。

レンジバイブ 70es CV-EAT
レンジバイブ 70es CH-13
フェイクベイツ S70 ケイムラーカラー
koume80 レッドヘッド
ロッドフェルールワックス



ついでに、フックキーパーと
防寒防水ウェアー
寒くてやってられなくならないようにw

  


Posted by MJ at 22:43Comments(10)シーバス釣り

2012年02月05日

2012/02/05 ラブラックス試投

日本だと、来週末とか言うけど、I know the seven days.サンデー、マンデー
と言うことで、日曜日から1週間は始まります。
えっ?メンドクセェー?
はい、すみません。本題です。

今週末2/10~2/12の釣行で、御一緒していただけると、ラブラックスで試投ができます。
僕も、人のロッドで投げてみたいですし、
他人の批評も聞いてみたいです。

参加をお待ちしています。
ポイントは釣れるところに、連れて行って下さい。
  


Posted by MJ at 21:54Comments(10)シーバス釣り

2012年02月05日

2012/02/05 デスピナ vs エクスセンスLB

構造は同じなのだろうか?
重量、ギア比、など殆どが同じだが
違う!
圧倒的に差があるのはレバーの調整ピッチ

デスピナはブレーキレバーの調整が楽にできる。何故?それは、稼働範囲が広い訳では無いと思うが、レバーの握り量とブレーキがリニアになっている。つまり、握った分だけブレーキが効くと言うことだ。あくまでも感覚だが、それに対して、エクスセンスは稼働範囲が狭い用にかんじる。調整をしようと試みるが、なかなか調整がむつくしい。
ただ、慣れればなんてことは無いのかもしれない。
シマノの関係者がいたら、どうしてこんなにタッチが違うのか?教えていただきたい。

以下は、各々のスペックをコピーしたものだ。

BB-X デスピナ 2500DHG
●ギア比 :6.0
●実用ドラグ力:34.3N/3.5kg
●最大ドラグ力:78.4N/8.0kg
●実用ブレーキ力:78.4N/8.0kg
●自重:275g
●スプール寸法(径mm/ストロークmm):47.5/14.5
●糸巻量ナイロン(号-m): 2-170、2.5-150、3-120
●糸巻量フロロ(号-m): 2-140、2.5-125、3-100
●糸巻量PE(号-m):1-320、1.2-220、1.5-160
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):90
●ベアリング数S A-RB/ローラー :5/0
●※パワーアルミニウム:ボディ素材
●※CFギア:XGのみ
●※HGはハイギア、XGはエキストラハイギア仕様です。
●※Cはコンパクトボディの意味です。
●※最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています。
●※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kg=9.8Nです。
メーカー品番 028075
メーカーホームページ シマノ(SHIMANO)
商品説明 ●X-SHIPの搭載により「HG」6.0:1、「XG」6.6:1のハイギア化を達成。超々ジュラルミン冷間鍛造ギアを採用した「XG」は1回転で 98cmを巻き上げ、相手に主導権を握らせないハイスピードを実現するのに対して、「HG」は瞬時に合わせて、パワーでねじ伏せる近距離の釣りを得意とします。さらにボルトレスによる高耐久性ボディは剛性を落とすことなく、シェイプされたデザインを実現しました。ハンドルをしっかりと固定できるサイドホールドマシンカットハンドル、夢屋オプションに対応するデュアルブレーキレバー、ON/OFFの操作感を明確にし、トラブルを未然に防ぐゼロフケテンションレバー、そしてクラスを超えた美しさを身につけたNEW BB-Xデスピナ。新たなるLBリールのスタンダードの登場です。
●ワンランク上を目指したNEW BB-X
●X-SHIP搭載、ステラにも搭載しているX-SHIP、だから出来るHG/XG
●高耐久性、ボルトレスボディー
●デュアルブレーキレバー(ラリッサは樹脂製)、夢屋対応、交換可能
●今やシマノの常識・・・
●サイドホールドマシンカットハンドル(デスピナ)
●ゼロフケテンションレバー

エクスセンスLB SS C3000HGM
●ギア比 :6.0
●実用ドラグ力:34.3N/3.5kg
●最大ドラグ力:98.0N/10.0kg
●実用ブレーキ力:78.4N/8.0kg
●糸巻量ナイロン(lb-m): 1.2-150、1.5-135
●糸巻量PE(号-m):0.6-440、0.8-300、1.0-220
●最大巻上長88cm
●ベアリング数:6S A-RB
●自重:275g
メーカー品番 028860
メーカーホームページ シマノ(SHIMANO)
商品説明 ●一切手を抜かず納得の一品を・・・全てのスペック注ぎ込みました!!
●X-SHIPAR-C スプールハイギアシステム(6.0:1)
●ストレートブレーキレバー
●サイドホールドマシンカットハンドル
●超々ジュラルミンCFドライブギア
●超剛性・高耐久 POWER AL ハイブリッドボディ
●高耐久ボルトレスボディ・・・腐食のトラブル激減!
●軽量EVAハンドルノブ
●セーフティーストッパー
●ゼロフケテンションレバー
●SA-RB  


Posted by MJ at 18:56Comments(4)シーバス釣り

2012年02月05日

2012/02/05 ラブラックス 90L-F

買っちゃいました!
軽い!柔らかい!
グリップが手に馴染む!
後は一本あげるのみ!

  


Posted by MJ at 14:34Comments(4)シーバス釣り

2012年02月04日

2012/02/04 ステラ vs ヴァンキッシュ

これから、バンキッシュだと思っていたらヴァンキッキュwww
そんなのは、どちらでもいいかぁw

ステラは良いリールと言う話は良く聞くが、その名器?名機?をさらにブラッシュアップしたのがヴァンキッキュと言う位置付けの様だが、価格はかなりお財布に優しい金額になっている。

前回のブログでステラとの違いは、回転部分の軽量化による。初動負荷の軽減と言うアドバンテージを得ること、引き換えに耐久性ではステラに分があると言う話をしたが、それは交換できないパーツではないと思うので、ガタが出たら交換すれば良いのかもしれない。

実物の写真を見て購入のヒントにしてほしい。




左ヴァンキッキュ、右ステラ
問題の箇所はそれぞれパーツの中心の軸受け部分、ヴァンキッキュは厚みを増して補強しているのがわかるだろうか?

手にとって比較したが、明らかな重量の差を感じることができた。
メーカー談 10g程度の軽量化に成功した。  


Posted by MJ at 21:25Comments(4)シーバス釣り

2012年02月04日

2012/02/04 フィッシングシヨー 大阪 2012

後少しで現場到着!
午後一番位かな?パーキングより
ウォンテッド!!!
黒のナポレオンジャケット
白のタートルネック
黒のコーデュロパンツ
を見かけたら声かけてくださいね!

  


Posted by MJ at 12:34Comments(11)シーバス釣り

2012年02月02日

2012/02/02 ラブラックス デスピナ

心の中では、
ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 90L・F
シマノ(SHIMANO) 11 BB-X デスピナ 2500DHG
にほぼ決定です。

このモデルのモデルチェンジが今年あるか、シーバス経験があさく、雑誌を買っていない僕には分からないんですけど、あったら教えていただけると助かります。
  


Posted by MJ at 09:53Comments(4)シーバス釣り

2012年02月01日

2012/02/01 大阪フィッシングショー2012

ちょっと耳寄り情報を発見しので、書いときます。

2月4日と5日フィッシングショーOSAKA2012にご来場のお客様は、ZEAL OPTICSブースに普段お使いのジールサングラスを着用orお持ち頂くとちょっとイイことがあるかも!? http://t.co/tpL1dwMC  


Posted by MJ at 11:38Comments(0)シーバス釣り

2012年02月01日

2012/02/01 リールとロッド

リールとロッドが欲しい!
思いの丈をぶつけてみたwww

何だかんだで、ロッドは

1.ダイワ(Daiwa) ラテオ パイレーツ 96L
2.ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 90L・F
3.YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) EARLY(アーリー) 91LRF
4.Buccaneer(バッカニア) Claymore BCS90ML-2ek(Kガイドモデル)

にしようかと思ってますが、リールは
レバーブレーキにしようかとおもいましたが、レバーブレーキあきらめるかな?
1.シマノ(SHIMANO) 11 BBXラリッサ C3000DHG
2.シマノ(SHIMANO) 11 BB-X デスピナ 2500DHG
3.ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ 2508SHLBD
4.ダイワ(Daiwa)
10プレイソ 3000LBD
  


Posted by MJ at 11:14Comments(6)シーバス釣り