ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
MJ
餌釣りは、小学生の頃、川で鮒からはじまります。
チヌ、ヘラをかじって、ルアーはピュアもソルトも初めてです。
2011/10/末位から初めた、ルーキーイヤーのど素人です。
やるからには、プロアングラーを目指して頑張ります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月31日

2012/03/30 釣果

気温17ど
水温12ど
本日は、爆風予報でしたが、一変、そよ風でした。

とりあえず、現地に到着すると、班長さんらしき車があって、むむむ?夕方まで考えた結果出撃していたようですw

で、この前コーヒー買ったときのオツリを猫ババしてたので、コーヒー買って現地入り!

隣のお兄さんも長い散歩の途中だったようですwww
で、しばらくすると隣のお兄さんが帰るとのことなので、そこに入ることにしました。
誰もあげてないらしい。。。
渋いのか???

最後にわーむをキャストしたらしい情報をきゃっち、暫くは釣れんなぁ〜と思い、キャストしてなさそうな場所から探ってみることにした。

暫くキャストするがばいとがない!
ブルースコードをサイズをあげながらキャストするもなにもなし!

ソコソコ捕食してるみたい。


あれ?キャストと同時にぶるーすこーどc90が、どこかへ、、、ロスト!
スナップが弱すぎる。他のスナップにかえよ〜。

暫くキャスト!
ホントに知らない隣のお兄さんがルアーチェンジしてるすきに、キャスト!

はい!のった!でも小さい!



で、暫くキャスト、くわんなぁ〜。
シンペンにチェンジ!

そして、ルアーの動きの異変を感じ、ツゥイッチ、反応なし、すかさず、ストップ
ごん!キター!
ホボ、ニュータイプwww
価値のある一本!



ルアーをローテしながら、
ブルースコードかな?



後は、チョーショートバイトはあるものの、殆どバイトなし、、、
今日はこれくらいですね。

24:00位に終了かな?
  続きを読む


Posted by MJ at 06:13Comments(8)シーバス釣り

2012年03月29日

2012/03/30 予報

いやいや、今週末は荒れ模様!
風表では、つりにならんかな?
秘密兵器が仮に届いても、キャストできないかもねwww

なので、今週は風裏でヌクヌクつりしようかな?

当然!ボイルはぜんどり目標!

風がどうとか?風邪ひきまして、熱っぽい&花粉症で鼻水のリトリーブで、ていっぱいですよ。

皆さんも風にも風邪にも気を付けてくださいねぇ〜。

行き先はJ,Aポイントかな?  


Posted by MJ at 21:20Comments(5)シーバス釣り

2012年03月29日

2012/03/29 秘密兵器

ガーンしょっく!
今週、秘密兵器導入予定が来週に持ち越し確定!
店にない、ウェブでも在庫無し!
何処にでも有ると思っていたのに、、、

そんなわけで、今週はボイルを眺めるだけになりそうです。ガーン

  


Posted by MJ at 15:14Comments(1)シーバス釣り

2012年03月28日

2012/03/28 レバー

レバー、サウスポーなら相手の右ストレートに合わせ間合いに潜り込み、肋骨のややしたを狙い電光石火の如く放つ左ボティーブロー!ではなく

最近、やっとなれてきた。エクスセンス LB SSだけど、ロッドが二本になったのでリールがもうひとつ欲しい!

でも、同じエクスセンスではエクスセンスの良いところがわからない。壊れたときのスペアなら同じ奴でも良いけど、、、

悩む!

まず、ダイワ?しまの?
ダイワ高い、ヤッパリシマノ?
何かイイヤツにないですか?  


Posted by MJ at 23:55Comments(4)シーバス釣り

2012年03月25日

2012/03/24 釣果

たまたま、はやくでれたので18:30位に到着、多分23:30位がりでした。

上がりがけに計ると、気温10ど、水温9ど
風は弱いが、徐々に強くなる。
ブルースコードをキャストしているときは、風速2m/s程度だったが、最後には7,8m/sあったかな?

ヤッター!
72cmゲットー!!!
なんてねぇ〜
おじちゃんが、ですげどね。
いいなぁー。
あと、回収機ありがとねぇ〜。
今度作り方教えてくださいねぇー。
いっぱい話して、チョウシよさそうに見えるけど、えんりょしーなんですよw

それでは、最近撮影ミスが多い。今回も最後の一枚がセーブミスで撮れてないなぁ〜。全部で4本、こっちは小さいのばかりです。残念!

目の前で、今回はブルースコード60cで全部とりました。
水が濁っていて、パール系?ゴールドだったけどwギラギラ系は反応なかったです。手前はスケスケだけど流れているところは、雨でにごってます。

とりあえず、ちょこちょこっとキャストすると、ノッタ!幸先良いスタートです。

で、fishmenさん登場!
暫くすると、ボイル発生!
目の前だ。
ラッキー!
で、ポコポコと三本とって、カラーチェンジ、ルアーチェンジするも、全く反応無し、三本でまたしても終了です。
全てのシンペンをキャストした、バイブレーション、ワーム迄試したが、ボイルはあるのに、バイトはあの三本
ポッキリで終了だった。

てがえしを意識して、めっちゃ早く撮影したら、一枚セーブ忘れwww 急いじゃダメ!ってことかなw

にしても、小さいなぁー





  続きを読む


Posted by MJ at 11:46Comments(15)シーバス釣り

2012年03月24日

2012/03/23 釣果

先発隊の班長さんから、入電!
寒い、早く来て、バイトゼロー

21:00からは風が弱まる予報
釣始めは23:00位かな?
雨で気温10ど、水温12ど
風は弱い。

アブガルシアで
ブルースコード125Cと125V
マールアミーゴ
レンジバイブ
バイトの無いままでハナヂさん登場!
暫くキャストしていると、、、

ここで、変なバイトらしき感触が、
ぬ〜ん、引き抵抗が増したような感じで、たまにちぃーさいバイトがテン?
あ〜ん???わからん?
これがバチのあたりなのか?

で、ボイル発生!ラブラックスに変更
ぬ〜ん?の正体は?

で、ブルースコード60をキャスト???
何もない
班長さんがもーかえる!とダダこねはじめた。

ハードコア シンペン 70をキャスト
こっ!
ノッタ!
坊主は逃れた。




その後に連続ヒットには持ち込めず、目の前のボイルは何をやっても、その後、無反応!

ひとしきり投げきって、ハナヂさんも、帰る。。。
班長さん、まだやる?
と、二人が帰った数分後、いきなり爆風!

なにぃ〜!
アブガルシアに変更し、レンジバイブ、コモモ、ブルースコード、アスリート散々キャストしたのち、よが明ける?明けたかな?で、明るくなったらipなげとけ!

なぜか一服している間に、お隣さんにキャストしてもいいですよ。と、あれ?休憩終わったけど、キャストする場所がないwww
奪還!

ルアー交換タイミングで、ここなげていいですか?
10投位かな、、、
はいのったー!

また、小さい!
とおもったら、ナカナカ浮かない。
で、ストラクチャーに潜られてもーた!
ちょっとテンション緩め、暫く待つと、おー出てきた。

で、ランディング!



あと、ちょっとキャストして6:30には終了!

ぬ〜んが気になる。なに?  


Posted by MJ at 10:49Comments(8)シーバス釣り

2012年03月21日

2012/03/21 アブガルシア

新製品
アブガルシア
(Abu Garcia)
Salty Stage SEABASS
SSS-962M-DG-KR
についてインプレします。

気になる点
ガイドとロッドの接合部分がきになる。
ちょっと重い。Mだから仕方がない。

良い点
比較対象
ラブラックス 90L F
ディアルーナ 90ML
ルナミス 10M?ML?
噂のファーストロッド8ft 3980円

との比較です。
1.キャスト
ラブとはキャスト方法も違いますが、ラブは軽く投げられるロッドで、レギュラーテーパーなので、ビュンビュン降りきる感じではないですね。
それに対して、DGは剣道は素人ですが、メーンな感じで降りきります。バットにのせてとか考えなくてオッケーです。
ルナミスやディアルーナのようなキャストの仕方ですね。

2.リトリーブ
感度は非常に高いです。波動の弱いバイブレーションでも低速で手元に感じることができます。また、引いたときもシャキシャキ引けますので、ラブのようにモタモタ感はないです。シャキシャキし過ぎな感じはロッドの動きを柔らかくすることで対応しました。

3.フッキング
まだ、一本ですが、素直に合わせればのります。しかも、しぶいなかレンジバイブ80esを頭から食べて、奥の方に掛かってました。
腕よりロッドの仕事が素晴らしいのだと思います。

また、レギュラーファーストテーパーなので、投げられる最大は40gなのにも関わらず、ティップからベリーにかけて柔らかく入りは非常にいいです。

ディアルーナや、ルナミスより、穂先10cmから20cmの入りは、柔らかいです。お店で比較してみました。

ここの入りがフッキングで非常に要になってくるとおもいます。
柔らかければ、一度口の中に入るが、合わせがロッドのしなりで遅れてしまう。
固ければ、口の奥まで入らない。絶妙なバランスです。


5.ファイト&ランディング
50cm程度なら、子供扱いです。トットト浮かせ、ランディングしてしまいましょう。勿論ぶっこぬけますよ。




  続きを読む


Posted by MJ at 18:36Comments(6)シーバス釣り

2012年03月20日

2012/03/20 釣果

デイゲームです。って言いながら、おいおいあたりがないwww

でも、今日は
アブガルシア(Abu Garcia)
Salty Stage SEABASS
SSS-962M-DG-KRのキャストの練習がメインです。
バイトがなくたって、そんなの関係ねぇー。そんなの関係ねぇーw

投げる、投げる、ひたすら投げる。
何だかんだ、PE1.2号にしたら、心が楽だね。
暫く後に、フルキャスト!飛ぶねぇー、トブトブ?そんなに変わらん?
硬いロッドの振り方忘れてたw

ちょっと飛ぶ。
あー向かい風だったwww
でも、辛いね。バイトないって、

で、デイゲームのつもりが、日が落ちたw
そろそろかえろかなぁ?
あと、5投でかえろぉー。ハナヂさんの右隣をキャストさせてもらうと、2投目!
はい!きたぁ!
シーバスって頭やお腹ら食べるっていうけど、すごいねぇー
写真では横くわえのように写ってますが、上げた時には頭が口の中でお尻がチョコットでてたましたw



あれ?アプルシア、ニューシャフト入魂完了!
でも、チッサァいなプルプルしてる。ゴリマキでパチャパチャしてる。あー浮いてるんだぁー。タモでキャッチ!
20cmかと思ったら、43cm
子供扱いでした。
多分、-20cm位の感じなんだろうね。




流石に重い確かラブラックス90L Fは140g
位だったような?
こいつは、180gだったかな?
IP26をピシピシ引ける。
マールアミーゴフルキャスト、オーケイ!

あーそうそう、ジアイに突入しましたが、予定終了です。

予想以上の結果でした。釣った気しないなぁー。やっぱりランカーしか俺を?アブを?満足させられないのかぁーw

  


Posted by MJ at 23:34Comments(6)シーバス釣り

2012年03月20日

2012/03/19 釣果

坊主です。
何でか?投げてないからです。
ふふふ

とてつもない波と暴風で残念ながら、釣りになりませんでした。
ライントラブル二回、ルアーロスト二個、
ボラ1尾

最近野中では、一番ダメ
ラインはpe1.2をまきなおします。

あと、
アブガルシア(Abu Garcia)
Salty Stage SEABASS SSS-962M-DG-KR
はいいですよ。
ただし、仕上げが、、、、とかおもっちゃいましたけど、ip26チャントビシビシ引けました。
でも、流石にMクラスになると、重たくはなりますね。仕方ないです。
爆風でも何とかなりそうな感じです。

あと、●井さん、どうもありがとうございました。スーパータフコンディションで申し訳ありませんでした。こんど、SSSふってみてくださいね。
連絡先も交換していない。すみません。うっかりですねw

  


Posted by MJ at 04:34Comments(5)シーバス釣り

2012年03月19日

2012/03/19 シャフト

WAKER SHAFT 600ってシャフトです。所謂問屋物です。

そんなに高いシャフトでもないけど、壊れるとショックです。何だかんだで相談して交換していただきました。ありがとうございます。

でも、結局次買うのは、これですよ。とラブラックス程の金額のだいわのシャフトを見せてくれた。欲しい!
けど、今回は交換して、壊れるまで使った方がいいですよ。
と言われて、きっとそうなんですよ。
今まで使っていたシャフトは仕舞いが長くて持ち運びが不便だった。
でも、長く使ってるけど壊れた事はないです。する

で、シリセンを見てみると、うすい2mm位のスポンジが貼ってあるだけなので、補強します。




ホームセンターで、ゴム板、スポンジ板、シリセンを覆えるくらいの椅子の足キャップを購入して、内に納まる用にはしみでチョキチョキ



丈夫なゴムが仕舞うときの衝撃を吸収して、分散し、スポンジで衝撃吸収!
外側はアルマイトがむき出しで地面に当たる部分なので、椅子の足キャップで、保護しておっけい!
接着剤塗っとくかな?

ほーいできた!  


Posted by MJ at 01:49Comments(4)シーバス釣り

2012年03月18日

2012/03/18 ロッド2?

ディアルーナ、ルミナスを班長さんのご厚意で振らさせていただきました。ディアルーナもルミナスも、いいロッドだとは思いますが、僕の好みではない感じです。ごめんなさい。

かといって、ラブラックスF 90Lで、ビシビシとip26を引ける訳ではないので、バイブレーションを気持ち良く操り、30gのジグをフルキャストでき、強風に耐えられるロッドを手に入れなくてはならない。

強風の時は、ラブでは釣りにならない感じですw

さぁーイロイロ悩み、行き着いた先は、

オリムピック(OLYMPIC)
G/L ARGENTO(アルジェント) RV GOARS-932ML-PE

テーパーはレギュラーファースト、32g迄きゃすとでき、細身で風にも強い。
更に、キャストもしやすく、光速フッキングにも、みがきがかかりそうです。
インプレのようになってますが、完全に妄想ですよ。買ってすらいないですwww

で、さわるにもお店にない!
  


Posted by MJ at 20:41Comments(12)シーバス釣り

2012年03月18日

2013/03/18 バラシ対策3とフッキング

僕なりの答えがでた。
フッキング!ファイト!

1.硬いロッド
硬いロッドはドラグゆるめで、フッキング!素早く、小さく、合わせる。
ドラグゆるめるでも、フッキングできる。
何故ゆるめでも、フッキングできるかは、気が向いたら書きますw

フッキングできたら、ファイト、ラインテンションをかけ過ぎると、バラシが多くなる。ニクギレしてしまうんでしょうね。
ドラクをゆるくして力を逃がしてあげるんですね。

2.軟らかいロッド
これは、ドラグをシッカリしめて、僕はレバーブレーキ使っているので、今はガチガチです。
ナカナカ、レバーを使うサイズに出会えないw たまに、練習するけどwww

て、フッキングを硬いロッドの時と同じように小さく速くフッキングすると、ティップが遅れてついてきて、本当にフッキングに力が必要なポイントで、しなったロッドが元に戻り、弱いフッキングになってしまう。
なので、小さく速く合わせた後に、ロッドを立てる、大きく動かすイメージでは、合わせが遅くなるので、小さく速く、ロッドを立てる迄をひとつの動作でやる。
これで、フッキング率が格段に上がった。
まきあわせでも、良いかも?

後はファイト、ドラクをキツくする理由は、ラインテンションをある程度かけてやり、ロッドを曲げてやらないと、ヘッドシェイクで、テンション抜けが発生し、重たいバイブレーションなんかは直ぐにフックアウトしてしまう。

昨日釣ったサイズなら、ゴリマキで十分!
テンションを保てて、足場が低ければ、まかなくてまもいい。ロッドを左右に倒して走る方向を変えてやれば、あまり、まかなくてもいい。
沖で浮かせてしまえば、かなり楽なランデイングできる。
前回の釣行で、ネットを失い、てにいれたテクニックです。まぁー当たり前なことが、ナカナカできないw


  


Posted by MJ at 10:58Comments(0)シーバス釣り

2012年03月18日

2012/03/17 釣果

今日はデイゲームとかいいながら、夜中まで?www
のつもりで、15:00にオン!
オジチャンとおにーちゃんが釣っている。あがってないみたい。

で、挨拶して、仲間にいれてもらって、最初にキャストするのは、sasuke120、全く反応なしw

場所を変わってもらって、ip26の緑鰯ホロ?をキャスト、いきなりコッ!いるじゃん!完全に油断してたw 中層を引いてくる。コッよりは、チョンみたいなアタリがある。触ってる!リトリーブスピードをあげる!ドン!
はい!ノッタ!
また、この小さいからゴリマキ!

けど、ストラクチャーに捕まり、初めて全て伸ばした、ランディングはできたが、俺のジャベリンが、裂けてる???なに?折れるなら分かるが、裂けてる???
ネットを失った。



じゃ、後少し投げたら、かえるか?
でも、レンヂバイブ ピンク、イエロー、ホロかな?で、中層をスローリトリーブ、プリプリ、プリプリプリ、いきなりドン!
で、ネットがない。
ズルズル引きずり、ぶっこぬけ、ない!ラインを持って、よいしょ。





らんかーかかっても?無理だな。
で、キャスト!
ルンルン!
ドカーン!
またもや、ゴリマキオッケーサイズ?
沖でうかせて、ズリズリ!
また、ぶっこぬけない。らいんをもって、



なんかランディングつかれるなぁ〜。

また、きゃすと!
こっ!
はい、ノッた、
ヅリヅリ、、、ラインを持って、で
バレタ

タモさえあれば、、、

19:30終了!

で、帰りに釣具屋さんへ、その後は、またこんど、、、


  


Posted by MJ at 01:17Comments(5)シーバス釣り

2012年03月17日

2012/03/16 釣果

はい!ランカーゲット!といきたいところだが、、、

何とも小さいのがかかってくれる。
まず、僕がオンするまえに地合があったみたいですwww

ミスター地合逃しwww

フォールで食うと言う話で、そーなのか???って検証するため、ジクにアシストフックをつけて投げる。
そのロッドもルナミス?100のMだったかな?班長さんに借りました。
班長さんありがとうございます。

長さも長いのと、ストラクチャが邪魔でフルキャストできないよーw
なんだか、思うようにできないけど、んーまぁ、僕にはあわないのかな?
ラブラックスの方がキャストしやすなぁ。

で、そのロッドでGIジグ30gをキャストどーんあれーノッタ!
アシストフックもいいかんじ!




で、フックを外して、班長さんに普通にバイブ投げた方が良いよ。と言われるも暫くジグをキャスト、でバイブに変えた頃には地合終了www

で、fishmenさんが、シンペンをキャストしはじめる。おー静かにヒット!

で、バイブ終了でロッドをラブラックスF 90Lに変更

じゃあ、俺もォー
ブルースコードc60!こんな広いところで、、、
おー意外に飛ぶ!
奥のストラクチャー脇にポチャ、やっぱりデッドスローッテしんどいねぇーとかいいなが、はいヒット!
そんなにでかくないので、ネットはイランだろ40位かな?ぶっこぬき、ポロって途中まで上げてぽちゃん!ばれた
もー絶対ネット使う!

と、間もなく次ヒット!
オリャって普通に合わせて、おいあわせではなく、フッキングは光速!だか、ラブラックスの場合ロッドで耐えるような?ぐっと、シポリこむような合わせを継続するとのるみたいです。
あとは、50まではドラグキツくしてゴリマキですね。たまにはしったら、ロッドでこらえる。
それでも走ったときは、レバーでいなすかなぁー。
で、はいノッタ!
今度は、コッって来たあと、引き抵抗がふっと抜け軽くなった。ん?いる!すかさず、軽くトッイッチ!はいくった!

おーニュータイプ!
お?サイズダウン!さっきよりちいさーゴリマキ!これでブルースコードでにほんめって、さっきあがってないけどwww



当たりがとおのく、、、
ハードコア シンペン70mmかな? キャンディーカラーにチェンジ
バイトないねぇー、うん
あれバイト!
ちょっと真剣もーど!
はいひっと!



おのあたりの写真は携帯電話の電池残量不足で、fishmenさんにタッチ交代
届くまでお待ちを、、、

全部で4本?だったかな?
楽しかったけど、ランカーは???
隣で大きいの掛けてたみたいだけど、ラインブレイク!

それは、僕の獲物だよ。
通常ラインブレイクってあんまりきかないなぁ〜。
何処かきれかかってたのかな?

明日?今日も行くよ!  続きを読む


Posted by MJ at 13:23Comments(5)シーバス釣り

2012年03月16日

2012/03/16 テーパー

なんだか、レギュラーテーパーだと、だるく感じるのかな?振り切らないので、この際ダルさはどうでもいいけど、

距離は飛ぶ、軽いルアーでも飛ぶし、引き抵抗が低いルアーの操作はしやすい。

ファーストテーパーはキャストするのに疲れる。軽いルアーは飛びにくいかな?
ロッドの固さにもよるけどね。

で、レギュラーファーストって、テーパーがあるけど、これは、振った感じはいいかんじ!
で探すと、オリムピック!
おーすばらしい!けど、チタンガイドは高いのねwwwアルジェントだったかな?

これに似た感じのロッドっないのかな?  


Posted by MJ at 19:54Comments(0)シーバス釣り

2012年03月15日

2013/03/15 アシストフック

何だかんだで、アシストフックが気になってみた。

ワインドやるのに、バレル率が高いらしいので、アシストフックを買おうと、、、
たっかー!

なら、自分で作るべし、
必要なのはフック、アシストフックリーダー、収縮チューブ

収縮チューブはお家に色々サイズあるし、使うとフックが錆びやすそうなので、保留

シーハンター10号 70LB
ドンだけ!と思うが、当たり前らしい。
で、フックはスズキ16,17号って餌釣用?
それを
外掛け結びで、完成らしい!

ん安いアシストフック2セットでどれだか作れるかwww

貧乏シーバスハンターは今日も時間の概念を無視したのでしたwww

これは二発の作り方です。
両端にフックを結んで真ん中当たりを八の字結びして、リングに通してでたふぶんをホイッてひっくり返せばオッケーです。
何々?やり方わからん?
らんかーあげたらアシストフックの動画を作成使用かなwww

セキ糸巻いてとかもあるけど、バイス使って巻いたりするより、外掛結びなら何処でもできるからねぇ〜。
  


Posted by MJ at 12:37Comments(7)シーバス釣り

2012年03月14日

2013/03/14 情報の保護

fishmenさんの件で、勉強させていただきました。ありがとうございます。

自分だけは大丈夫と思っていますが、それだけで片付けてしまうのは、ノウがない。

なので、IT技術者として情報の重要さや、失った情報の復旧に多大なコストがかかる。

そこで、無くしては困る情報の保護をすることに、、、、
ビックカメラへ

最近は防水携帯電話が多いので無視されがちですが、携帯電話の防水は生活防水レベルの物が多い気がする。
要するに、水がサッと掛かっただけならオッケーとか、しずかーに水に沈めるならオッケーとか、要するにホースで水圧をかけて水かけたり、海にふりかぶって投げ込んだり、高い所から海に落としたらアウトなんですね。

で、こんなん買ってみました。
そなえあれば、憂い無し。
  


Posted by MJ at 23:46Comments(4)シーバス釣り

2012年03月14日

2013/03/14 やめるとか、やめないとか

なんだかな〜。
ラブラックスF 90Lの合わせが分からなくて、悩んでいたのに、3980円の激安&ケーガイドでもない、バリ硬ロッドで簡単にフッキングできると、ラブ?柔らかいロッドに慣れるのに、相当時間がかかるのかなぁ〜と思ったりする。

そこで、チラチラ気になるのはラブラックスF 96ML、ルナミス 96ML投げられるルアーの範囲が広いのはラブで、バリ硬なのはルナ、さーどっちだぁ〜?

さすがにラブもMLクラスではそれなりに硬いとは思うが、、、

止めたと言いつつまた、欲しくなる。
なんだろね。
多分感情の起伏が、波のように押し寄せては消えるんでしょうか?

今年中に出るかもしれないKRガイドをどうするのか?
ロッドよりもランディングネットのシャフトを長くしないととか。

色々気になります。

さぁ〜どうする?  


Posted by MJ at 10:02Comments(11)シーバス釣り

2012年03月13日

2012/03/13 ブルースコードc60

ブルースコード使って思ったことがあります。
えって位飛びましたね。びっくり!
で、ヒットしたし
後は、固いロッドで飛ばせるかって話ですが、難しいでしょうね。
今度一度試してみます。

で、柔らかいロッドで掛けるには???
フックを大きいサイズに変えたい。でも、#6にすると重くて、本来の性能はっきりできなさそう。で!おもったのが、コアマンのip26に付いているフックです。細くて軽いんじゃないかな?
んんん?
何処に売ってるのか?
でも、細いフックってにくぎれしやすそうな気がするなぁ〜。
迷うところです。。。  


Posted by MJ at 16:28Comments(0)シーバス釣り

2012年03月13日

2012/03/13 2012/03/17〜18 予定

はい、今週の釣行予定です。
本当は20が潮的にいいので、そっちも考えていますが、取り合えず
潮の悪い週末を何とか乗りきりたいです。

土曜は雨でなければデイ雨なら、xポイントでナイト、日曜もデイでnポイントですかね?
バチを味わいましょう!


  


Posted by MJ at 13:10Comments(6)シーバス釣り