2012年03月14日
2013/03/14 やめるとか、やめないとか
なんだかな〜。
ラブラックスF 90Lの合わせが分からなくて、悩んでいたのに、3980円の激安&ケーガイドでもない、バリ硬ロッドで簡単にフッキングできると、ラブ?柔らかいロッドに慣れるのに、相当時間がかかるのかなぁ〜と思ったりする。
そこで、チラチラ気になるのはラブラックスF 96ML、ルナミス 96ML投げられるルアーの範囲が広いのはラブで、バリ硬なのはルナ、さーどっちだぁ〜?
さすがにラブもMLクラスではそれなりに硬いとは思うが、、、
止めたと言いつつまた、欲しくなる。
なんだろね。
多分感情の起伏が、波のように押し寄せては消えるんでしょうか?
今年中に出るかもしれないKRガイドをどうするのか?
ロッドよりもランディングネットのシャフトを長くしないととか。
色々気になります。
さぁ〜どうする?
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
●ランガンには必須アイテムです。
ラブラックスF 90Lの合わせが分からなくて、悩んでいたのに、3980円の激安&ケーガイドでもない、バリ硬ロッドで簡単にフッキングできると、ラブ?柔らかいロッドに慣れるのに、相当時間がかかるのかなぁ〜と思ったりする。
そこで、チラチラ気になるのはラブラックスF 96ML、ルナミス 96ML投げられるルアーの範囲が広いのはラブで、バリ硬なのはルナ、さーどっちだぁ〜?
さすがにラブもMLクラスではそれなりに硬いとは思うが、、、
止めたと言いつつまた、欲しくなる。
なんだろね。
多分感情の起伏が、波のように押し寄せては消えるんでしょうか?
今年中に出るかもしれないKRガイドをどうするのか?
ロッドよりもランディングネットのシャフトを長くしないととか。
色々気になります。
さぁ〜どうする?
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!

●ランガンには必須アイテムです。

Posted by MJ at 10:02│Comments(11)
│シーバス釣り
この記事へのコメント
MLでも、ティップのやわらかい設定の竿は、Lと同様の作用があり、ヘビークラスのバイブは投げにくいという印象。
使い分けという考えでは、まずXポイントで使える竿は、1本ほしいですよね。
私の持っている、ホームセンターの竿もバットのような硬さで、多分Xポイントでは使いやすいかな、というかジギングもできるかな。
使い分けという考えでは、まずXポイントで使える竿は、1本ほしいですよね。
私の持っている、ホームセンターの竿もバットのような硬さで、多分Xポイントでは使いやすいかな、というかジギングもできるかな。
Posted by fishmen at 2012年03月14日 10:17
そうですよねぇ〜。
悩みの種は、キャストできるルアーウエイトの表記なんですよねぇ〜。
ルナは28gまで、ラブは35gまでなんですよ。
そう考えると、ラブもそんなに柔らかくない感じにおもえてしまうんですよねぇ。
ディアルーナとルナミスだとルナの方がかたいんですか?
知っていたら教えてください。
悩みの種は、キャストできるルアーウエイトの表記なんですよねぇ〜。
ルナは28gまで、ラブは35gまでなんですよ。
そう考えると、ラブもそんなに柔らかくない感じにおもえてしまうんですよねぇ。
ディアルーナとルナミスだとルナの方がかたいんですか?
知っていたら教えてください。
Posted by MJ
at 2012年03月14日 11:41

ルナミスはお勧めしな~い!
今度、ルナミスの100ML持ってくので、投げてから考えたら?
その代わり、、、、、ラブ振らせてね。
今度、ルナミスの100ML持ってくので、投げてから考えたら?
その代わり、、、、、ラブ振らせてね。
Posted by 班長takeo
at 2012年03月14日 12:33

追記
ディアルーナ900ML ルナミス100ML を保有する 班長が通ります。
硬さは大差ないと感じますよ。
ディアルーナ900ML ルナミス100ML を保有する 班長が通ります。
硬さは大差ないと感じますよ。
Posted by 班長takeo
at 2012年03月14日 12:35

ルアーウエイトの表記も物によって
だいぶちがう感じがしますね。
ダイワのラテオは表示まで投げれない感じ
シマノのディアは表示に余裕が有る感じ
また、メーカーでも細かく違ってたりするだろうし
やっぱ、友達一杯増やして
実際降らせてもらうのが一番でしょうねー。
だいぶちがう感じがしますね。
ダイワのラテオは表示まで投げれない感じ
シマノのディアは表示に余裕が有る感じ
また、メーカーでも細かく違ってたりするだろうし
やっぱ、友達一杯増やして
実際降らせてもらうのが一番でしょうねー。
Posted by はなぢ at 2012年03月14日 12:55
>fishmenさん
バットほど硬くないけど、僕のファーストロッドは35gまで投げられますよw
でも、8ft サビサビ
んーん、さあ、どうしたものか、ちなみに、ランディングネットフレームとシャフトはなにつかってますか?
バットほど硬くないけど、僕のファーストロッドは35gまで投げられますよw
でも、8ft サビサビ
んーん、さあ、どうしたものか、ちなみに、ランディングネットフレームとシャフトはなにつかってますか?
Posted by MJ
at 2012年03月14日 16:02

>班長さん
そーなの〜?ルナ良くないって、ディアルーナと変わらんのでしょ?
テーパーがキツくないストレートのロッドってないのかねぇ〜?
そーなの〜?ルナ良くないって、ディアルーナと変わらんのでしょ?
テーパーがキツくないストレートのロッドってないのかねぇ〜?
Posted by MJ
at 2012年03月14日 16:17

>はなぢさん
ロッドって、テーパーによっても投げかた違うし、人の意見も大事だけど、投げて掛けてとって、初めてわかるかも知れませんね。
ロッドって、テーパーによっても投げかた違うし、人の意見も大事だけど、投げて掛けてとって、初めてわかるかも知れませんね。
Posted by MJ
at 2012年03月14日 17:03

ガイドの素材が違うだけと、私は考えてます。
上手い人に言わせれば違うかもしれないけど、私は然程の違いを感じませんよ。
後は、チタンガイドに1万の価値があるか?です。
上手い人に言わせれば違うかもしれないけど、私は然程の違いを感じませんよ。
後は、チタンガイドに1万の価値があるか?です。
Posted by 班長takeo
at 2012年03月14日 22:15

チタンはたけぇ〜よぉ〜って、チタンのビスを使っていたバイク屋さんは言ってたよ。
僕の場合、錆びにくいのが一番なんですけどね。イチマンもたかかったの???
僕の場合、錆びにくいのが一番なんですけどね。イチマンもたかかったの???
Posted by MJ
at 2012年03月14日 22:44

先調子(FT)vs胴調子(ST)
先調子代表シマノのカタログでは、ルナミスのページで何故先調子なのか?が唄われています。
一般的に?キャスト時にロッドに貯められたエネルギーでルアーを飛ばしますがwww当たり前かぁ〜。
その時のルアーの軌道がFTならば直線的に加速し、STやレギュラーテーパー(RT)は弧を描いている。ルアーの軌道が直線的な方が、初速度をキープしやすい?だったかな?むだなく力が伝わるだったかな?らしいです。
フーン、弧を描いた方が支点よりも遠い位置で遠心力をフルに生かせる気がするけど、違うんかな?
とか、思いながら、、、
あとは、ラインテンションのキープが難しいのかな?
あるところから急にラインテンションが抜けるってになる気がするけど、つまり、足元バレの確率が高くなる気がするけど、、、
なので、レギュラーテーパーが使いやすいのかな?
ファーストテーパーはヤッパリ、玄人好みなのかな?
とか???
先調子代表シマノのカタログでは、ルナミスのページで何故先調子なのか?が唄われています。
一般的に?キャスト時にロッドに貯められたエネルギーでルアーを飛ばしますがwww当たり前かぁ〜。
その時のルアーの軌道がFTならば直線的に加速し、STやレギュラーテーパー(RT)は弧を描いている。ルアーの軌道が直線的な方が、初速度をキープしやすい?だったかな?むだなく力が伝わるだったかな?らしいです。
フーン、弧を描いた方が支点よりも遠い位置で遠心力をフルに生かせる気がするけど、違うんかな?
とか、思いながら、、、
あとは、ラインテンションのキープが難しいのかな?
あるところから急にラインテンションが抜けるってになる気がするけど、つまり、足元バレの確率が高くなる気がするけど、、、
なので、レギュラーテーパーが使いやすいのかな?
ファーストテーパーはヤッパリ、玄人好みなのかな?
とか???
Posted by MJ
at 2012年03月15日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。