ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
MJ
餌釣りは、小学生の頃、川で鮒からはじまります。
チヌ、ヘラをかじって、ルアーはピュアもソルトも初めてです。
2011/10/末位から初めた、ルーキーイヤーのど素人です。
やるからには、プロアングラーを目指して頑張ります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



2012年02月21日

2012/02/21 PEにシュッ!

PEにシューの正しい使い方!?
用法、ようりょう見てないので、釣具屋さんで聞いた話になります。

ラインの汚れも少なくていいですよ。ガイドやロッドに使うと塩分から守ってくれそうです。僕はコミ以外に使ってます。

前に、何処かのサイトで使うと油が浮くとか、あまり効果が無いと書いてありましたが、この人使い方間違ってますwww
使用する直前ではなく、何時間か前に使用しないと意味ないですw
出かける準備をする時、最初にやっておけば釣りはじめまで、1時間以上はあるでしょ?

直前につかったら、油うくかもね。




●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 810MB
ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 810MB

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMリールストリンガー
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMリールストリンガー

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 87ML
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 87ML

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM
シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
シマノ(SHIMANO) 12エクスセンス DC
シマノ(SHIMANO) 12エクスセンス DC

●ランガンには必須アイテムです。
ナチュラム カーメイト ロッドホルダー ≪スペシャルオーダーVer4≫
ナチュラム カーメイト ロッドホルダー ≪スペシャルオーダーVer4≫


モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(業務用)【コーティング剤】
モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(業務用)【コーティング剤】




同じカテゴリー(シーバス釣り)の記事画像
2016/03/11  釣果 テスト
2016/03/10 釣果 テスト
2016/02/27 釣果 テスト
2016/02/26 釣果 テスト
2016/01/30 フィッシングショー 横浜
2015/12/12 いたわってほしいランディングネット
同じカテゴリー(シーバス釣り)の記事
 2016/08/15 ブログ移動かも? (2016-08-15 22:58)
 2016/05/22 釣果? (2016-05-22 22:02)
 2016/04/10 釣果 テスト (2016-04-10 20:49)
 2016/03/26 水辺の生き物 (2016-03-26 23:34)
 2016/03/12 釣果 テスト まじでぇ〜 (2016-03-13 19:24)
 2016/03/12 釣果 テスト 想像してみる (2016-03-12 12:11)

この記事へのコメント
うん、ライン変えるか。
まだ、1回しか釣行してないけど。
Posted by 班長takeo班長takeo at 2012年02月21日 14:19
まずは、PEにしゅっ!をためしてみては?
ラインのより本数は、パッケージに記載なければ、手でほぐすとわかりますよ。
Posted by MJMJ at 2012年02月21日 15:06
MJさん

私、極度の不精者です。
これ買っても、3回と使わずにタンスの肥やしになります。
必ず、自信あります。。。
Posted by 班長takeo班長takeo at 2012年02月21日 15:39
そうそう、PEにシュのちゃんとした使い方は、ちゃんと乾かさないといけないんですよね。


そういう私も、直前にシュー!!ってしてますけども。でも、糸を巻き変えたときは、ちゃんとシューしますよ。
Posted by fishmen at 2012年02月21日 20:10
>班長さん
えーっ!シューするだけですよw
PEは砂や泥を巻き込んでくるので、やるとガイドのもちもいいみたいですよ。
Posted by MJMJ at 2012年02月21日 21:08
>fishmenさん
まじっすか?でも、FGノット?の天敵ですよ。
この前シューしたあとに、ぷっつんして結ぶのに滑りすぎて凄く時間かかりました。
Posted by MJMJ at 2012年02月21日 21:11
シューだけなら出来るかも。
リールのオイルアップすら面倒な私です。。。
Posted by 班長takeo班長takeo at 2012年02月21日 22:16
なるほど~、いつもロッドに糸を通した状態で、シューしてたので糸の先には、ついていなかったんですね。

気をつけます・・。
Posted by fishmenfishmen at 2012年02月21日 23:20
>班長さん
成分見てください。シリコンけいなら、リールにも使っちゃえ!とか思うのは僕だけ?www
Posted by MJMJ at 2012年02月22日 01:28
>fishmenさん
まぁ〜、ロッドにも使えますよ。ガイドとかガイドのマウントとか、結局ロッドにも使っちゃいますよ。なんでか?
ラインはロッドにもふれますかるね。ツルツルの方がいいかな?とか思ってますからねwww
Posted by MJMJ at 2012年02月22日 01:32
そうそう、直前にシューするので、手につくんですよね。ルアーを持つとつるつる滑って落としそうになります。


家を出る前には、振るべきかなと。それでも、遅いか。
Posted by fishmen at 2012年02月22日 10:07
僕の場合は、帰ったらルアーを洗って、新聞紙の上に並べます。かたつけるのは、水曜くらいなのでその時にシューしますよw
Posted by MJMJ at 2012年02月22日 13:20
PEにしゅ
僕も持ってます。
1日前にしっかり浸透させて乾燥させますが
一回の釣行ですべて元に戻りますwww。

車のケミカルでも一緒だけど、30日持ちますとか
持ったことないし

なかなか、持続するケミカル無いですねぇ~。

それと、PEは海水含ませてそのまま乾燥しちゃうと
塩の結晶ができ、PEに結晶がこびり付いて
のこぎりの歯のようになり
ガイドを削るそうです。

ガイドを長持ちさせたかったら
釣行のあとPE巻いたスプールは水洗い必須ですね。

まぁ~私は安物竿なのでそこまでしませんがwww。
Posted by はなぢ at 2012年02月22日 15:46
へーそうなんだ、水洗いしないとダメとは知らんかったです。洗うものが増えましたw
Posted by MJMJ at 2012年02月22日 16:54
先ほどメールしましたが
届かない場合を考えて

私のメールアドレスを
fishmenさんと班長さんに送って下さい。

面倒だとは思いますが
よろしくお願い致します。
Posted by はなぢ at 2012年02月22日 19:15
全員メアド交換できましたか?
Posted by MJMJ at 2012年02月22日 23:34
はい、私は出来ました。

お手数をおかけましました
ありがとう御座いました。
Posted by はなぢ at 2012年02月22日 23:53
おはようございます。
皆さんと連絡先の交換、官僚です!

ありがとございました。
Posted by 班長takeo班長takeo at 2012年02月23日 08:24
了解てました。
昨日の晩にシューしときました。
で、リールをみたら流石に酷使し過ぎたのか、汚れよりもガタが来てますw

バックラツシュ(ギアの遊び)が大きくなりソロソロ寿命なのかな?
エクスセンクのLB SSのバックラッシュも気になるけどね。
LBだとあんなもんなのかな?
Posted by MJMJ at 2012年02月23日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012/02/21 PEにシュッ!
    コメント(19)