2012年07月01日
2012/07/01 ドラグMaxからの卒業
先週のランカーバラシ(あげてないので勝手に判定してまーすw)で反省点が、キャストに疲れてブレーキレバーを握ってなかったってこと。かなり沖だったのと、水面直下ではなかったので、フッキングのためにロッドを立てていたことが原因であっという間にジャンプして空中での高速ヘッドシェイクをされてしまった。
某動画によると、水面に上がってきてヘッドシェイクするのは、水中で外れないからだそうです。
そして、予想ですが、シーバスの判断基準は、まず走れるか?その次に水中でヘッドシェイク、最後に水面に顔を出しての高速ヘッドシェイクというロジックかな?とおもいますが、活性が高いと水中でのヘッドシェイクは行わないでいきなり飛び出すのかな?
なので、かけて直ぐに飛ばれないようにするために、ドラグmaxを解除し、多少緩めることにする。
取り合えず、maxの2/3位かな?でも、それでもかなりキツいかなぁwww
ラインが出れば、いきなり飛ばれることはないと言う考えのもとです。
残念ながらデカいのをかけるまで、セッティングが合っているのか確認の使用がありません。
さぁ〜来週は四日市の一文字堤です。
張り切ってデカいのをあげようと思います。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
●ランガンには必須アイテムです。
某動画によると、水面に上がってきてヘッドシェイクするのは、水中で外れないからだそうです。
そして、予想ですが、シーバスの判断基準は、まず走れるか?その次に水中でヘッドシェイク、最後に水面に顔を出しての高速ヘッドシェイクというロジックかな?とおもいますが、活性が高いと水中でのヘッドシェイクは行わないでいきなり飛び出すのかな?
なので、かけて直ぐに飛ばれないようにするために、ドラグmaxを解除し、多少緩めることにする。
取り合えず、maxの2/3位かな?でも、それでもかなりキツいかなぁwww
ラインが出れば、いきなり飛ばれることはないと言う考えのもとです。
残念ながらデカいのをかけるまで、セッティングが合っているのか確認の使用がありません。
さぁ〜来週は四日市の一文字堤です。
張り切ってデカいのをあげようと思います。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!

●ランガンには必須アイテムです。

Posted by MJ at 18:52│Comments(0)
│シーバス釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。