2012年07月17日
2012/07/17 バラシ対策
最近、バラシが多すぎです。土曜日は5バラシ!
fishmenさん情報によると、前日の夜?数時間前は、活性低くて酷かったみたいです。
全部とれたら、5本なので、これ爆釣にリーチだったのですが、全バラシ!
情けないです。
先々週も2バラシ、この段階で沖堤特有のドラグセッティングをしなくてはいけないのかな?と思っていましたが、実はそうではないようです。
その前の週も、ジャンプ一撃で伊勢湾ランカーバラシもあったので
これは、時期的に水温が上がりシーバスの活性が上がったのか?デイゲームだからなのか?要因はどちらかで、原因は仮に活性が上がったことによるものとします。
梅雨までは、ドラグMaxでもレバーだけで、余裕だったのですが、梅雨に入った途端?デイゲームに移行した途端?にバラシ率が跳ね上がりました。
バラシ率の低いファイトが僕の強みだったのですが、、、
以前にも書きましたが、活性の高い時期の空中高速ヘッドシェイクまでのシーケンスは、やはり走れない場合、水中ヘッドシェイクをすっとばし、いきなり飛びます。
なので、対策としては走らせます。アクションしてもドラグが出ない程度に最弱に設定し、追い合わせを弱めに三度入れます。あと、泉さん曰く、フックをバカにする者はフックに泣くらしいので、フックの交換をします。
ガマカツのトレブルRB ミディアム
ipでバラシが多いのは多分これですね。何度もネガカリしてるから仕方ないです。
ミディアムハードは軸が結構太いので、細軸を選びました。当然#7です。
あとは、フックシャープナーでお手入れをコマメにすれば、バレにくくなると思います。
寒い時期から、堅いロッドは、ドラグ緩め、柔らかいロッドはドラグ強め、梅雨に入ったら、どんなロッドもドラグミニマム
&軽い追い合わせ×3が、現在の僕のバラシ対策です。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
●ランガンには必須アイテムです。
fishmenさん情報によると、前日の夜?数時間前は、活性低くて酷かったみたいです。
全部とれたら、5本なので、これ爆釣にリーチだったのですが、全バラシ!
情けないです。
先々週も2バラシ、この段階で沖堤特有のドラグセッティングをしなくてはいけないのかな?と思っていましたが、実はそうではないようです。
その前の週も、ジャンプ一撃で伊勢湾ランカーバラシもあったので
これは、時期的に水温が上がりシーバスの活性が上がったのか?デイゲームだからなのか?要因はどちらかで、原因は仮に活性が上がったことによるものとします。
梅雨までは、ドラグMaxでもレバーだけで、余裕だったのですが、梅雨に入った途端?デイゲームに移行した途端?にバラシ率が跳ね上がりました。
バラシ率の低いファイトが僕の強みだったのですが、、、
以前にも書きましたが、活性の高い時期の空中高速ヘッドシェイクまでのシーケンスは、やはり走れない場合、水中ヘッドシェイクをすっとばし、いきなり飛びます。
なので、対策としては走らせます。アクションしてもドラグが出ない程度に最弱に設定し、追い合わせを弱めに三度入れます。あと、泉さん曰く、フックをバカにする者はフックに泣くらしいので、フックの交換をします。
ガマカツのトレブルRB ミディアム
ipでバラシが多いのは多分これですね。何度もネガカリしてるから仕方ないです。
ミディアムハードは軸が結構太いので、細軸を選びました。当然#7です。
あとは、フックシャープナーでお手入れをコマメにすれば、バレにくくなると思います。
寒い時期から、堅いロッドは、ドラグ緩め、柔らかいロッドはドラグ強め、梅雨に入ったら、どんなロッドもドラグミニマム
&軽い追い合わせ×3が、現在の僕のバラシ対策です。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!

●ランガンには必須アイテムです。

Posted by MJ at 23:30│Comments(3)
│シーバス釣り
この記事へのコメント
私の場合ですので・・・
ドラグは結構締めます、ユルユルでは無いです。
追い合わせは強く、1回 or 2回です (大体1回)
fightスタイルが大きく違い、40㎝や50㎝は私の場合、泳がせません。
エラ洗いしようが、ラインテンションとロッドの角度を意識して、多くの場合は速攻勝負します。
泳がせれば全くエラ洗いしない訳では無いので、無駄にバラす機会、時間を増やしたくないからですね。
エラ洗いしながらのズリアゲが多いのも、この為と自覚しています。
レバーのリール使ってるなら、ドラグそこまで緩めなくて良いのでは?
走る!って時にレバーで走らせるんですよね?
レバーの使い方について、よく知らずに書いてますが・・・
ドラグは結構締めます、ユルユルでは無いです。
追い合わせは強く、1回 or 2回です (大体1回)
fightスタイルが大きく違い、40㎝や50㎝は私の場合、泳がせません。
エラ洗いしようが、ラインテンションとロッドの角度を意識して、多くの場合は速攻勝負します。
泳がせれば全くエラ洗いしない訳では無いので、無駄にバラす機会、時間を増やしたくないからですね。
エラ洗いしながらのズリアゲが多いのも、この為と自覚しています。
レバーのリール使ってるなら、ドラグそこまで緩めなくて良いのでは?
走る!って時にレバーで走らせるんですよね?
レバーの使い方について、よく知らずに書いてますが・・・
Posted by 班長
at 2012年07月18日 08:47

んー、梅雨まではロッドをのされそうになって、引っ張りあいすると、飛ばれましたが、今の時期は、フッキング直後で飛ばれてバレているので、レバーではどうしようもないですねぇー。
あと、飛ぶ高さも半端ないです。
全身水面より出てる事が多いので、メッチャ飛んでるんですよね。
ナイトで引っ張りあいしても、去年の秋以来、そこまで飛ばれた事はないんですよねぇ。
取り合えず、ipのフックは変えておきますね。
あと、飛ぶ高さも半端ないです。
全身水面より出てる事が多いので、メッチャ飛んでるんですよね。
ナイトで引っ張りあいしても、去年の秋以来、そこまで飛ばれた事はないんですよねぇ。
取り合えず、ipのフックは変えておきますね。
Posted by MJ
at 2012年07月18日 10:00

因に、アブ sss-962m-dg-krの時は、ゴリマキですけどねw
Posted by MJ
at 2012年07月18日 10:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。