2012年09月29日
2012/09/29 パワーファイト
前回のブログはPCで書きましたけど、殆どスマホです。暗に文書グチャグチャで誤字脱字満載なんだけど許してって事ですw
僕のスタイルはアンチパワーファイトですが、パワーファイトが必要なシーンがあるようです。
ストラクチャーがビッシリのテトラ帯で3フィートアップ(所謂90です)はバッチリ切られるみたいですね。
仮に、レバーブレーキ使ったとしても、ブレーキパッドもジュラコンで出来ているので溶けちゃうんじゃないか?と思ったりします。
こんな時は、パワーファイトが必要なのかもしれないですね。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!

●ランガンには必須アイテムです。

Posted by MJ at 09:33│Comments(2)
│シーバス釣り
この記事へのコメント
パワーファイトですか。
ノットが超いい加減な自分はパワーファイトは禁物です。
なので、じっくりと焦らす変態タイプです!笑
まあ、パワーファイトが必要な獲物が掛かってこないんですが。。。。爆
ノットが超いい加減な自分はパワーファイトは禁物です。
なので、じっくりと焦らす変態タイプです!笑
まあ、パワーファイトが必要な獲物が掛かってこないんですが。。。。爆
Posted by シンタロウ at 2012年09月29日 09:51
www
僕も、ゆっくり寄せますよw
パワーファイトは必要に迫られたときしかしないのが正解かなぁと思います。
まだ、行ったこと無いですが、来月中にデカいの狩りにいきます。ストラクチャーゴロゴロポイントです。こんな所では、とっととストラクチャーから引きはがさないと、ネズれてぶっちぎられるみたいなので、パワーファイト必須なのかもしれないです。
ビッグミノーのトリプルフックなら空中高速ヘッドシェイクでも外れないと踏んで、ロッドを寝かしてレバーを使えば潜るれないので、取込直前迄は行けそうですが、取込でロッドを立てると、速攻潜られて、ネズれ、ラインブレイクに繋がりそうです。
どこかではパワーファイトしなくてはいけないかもしれないですね。
僕も、ゆっくり寄せますよw
パワーファイトは必要に迫られたときしかしないのが正解かなぁと思います。
まだ、行ったこと無いですが、来月中にデカいの狩りにいきます。ストラクチャーゴロゴロポイントです。こんな所では、とっととストラクチャーから引きはがさないと、ネズれてぶっちぎられるみたいなので、パワーファイト必須なのかもしれないです。
ビッグミノーのトリプルフックなら空中高速ヘッドシェイクでも外れないと踏んで、ロッドを寝かしてレバーを使えば潜るれないので、取込直前迄は行けそうですが、取込でロッドを立てると、速攻潜られて、ネズれ、ラインブレイクに繋がりそうです。
どこかではパワーファイトしなくてはいけないかもしれないですね。
Posted by MJ
at 2012年09月29日 10:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。