ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
MJ
餌釣りは、小学生の頃、川で鮒からはじまります。
チヌ、ヘラをかじって、ルアーはピュアもソルトも初めてです。
2011/10/末位から初めた、ルーキーイヤーのど素人です。
やるからには、プロアングラーを目指して頑張ります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



2011年11月21日

2011/11/18

前回の釣行から、ネット動画でロッドアクションを学んだ。
何故か?

夜は、タダマキが当たり前!
タダマキで釣れたとか、よく聞きます。


しかし、彼は思ってしまったんです。
「そこに、愛(テクニック)はあるのかい?」(江口洋介 風に)

あれも、これも出来るうちの、今日はタダマキが釣れた。なら。。。
または、イロイロロッドアクションを与えた結果として、タダマキなら
一本の価値は高い!ただ、何もしないで、タダマキだけでつれたのなら、
それは、釣った事になるのか?
食わせたわけではなく、食っていただいた。釣られていただいた。
他力本願ではないか?

まずは、基本的なロッドアクションから、動画を見る限り、
シャクって巻く、しゃくって巻く。

トゥイッチは、しゃくるほど大きくではなく、ちょっと細かく、巻きながら、
竿先をチョンチョン動かす。

ここまでは、簡単!
でも、ドッグウォークは、ちょっと難しい!
上の二つは、竿を使ったアクションです。
ただ、ドッグウォークは、ロッドは当然アクションすんだけど、
その先の、ルアーのショックリーダーの部分を左右に揺らして、
ラインが水についている間に、ラインをまく。
すごく難しそうと思うでしょ?
でも、以外に簡単!

ルアーはトップウォーターを使い。水面が立っている位置より低いと
ラインが見えてやりやすい。
左右に揺らしてやろうと竿を左右に振る感覚ではなかったです。

初期状態はルアーと竿の一直線上から、ショックリーダーを左右どちらかに
ずらしてやる。
細かいトゥイッチを入れながら、巻いていくと、ラインが左右にゆれます。
水面と立ち位置の高低差がない場合は、竿を立てて巻いてやると、
うまくいきます。

さぁーでは、なぜドッグウォークか?トップウォーターから、激しいスプラッシュを上げるには、
速いスピードのリトリーブが必要になります。
また、トゥイッチよりゆっくり巻けるので、魚が狙えるスピードで、しかも、激しいスプラッシュで
アピールもできるからです。

現場では、いい加減キャストするのに疲れて、一服した後に、
釣り場に下りるのが面倒で、橋の上から細かめの、トゥイッチをいれたら、
なんとなくそれっぽく動いたので、とりあえずドッグウォークができるように
なりました。

河口で、数投、際を攻める。するとバイト!
ショートバイトの場合はレンジが合っていないらしいので、少し深めを探ると、
ヒット!
以外に簡単にあがってくる。ん?チンタがあがってきた。20cmくらいかぁ。
本命ならうれしいが、今はシーバスがつりたい。リリース

河口から順につりあがっていくと、一人ぽつんと釣っている。
なななにー!捜し求めていたベイトが・・・山ほどたかっている。
この時、彼はボイルだ!と思っていた。

その釣客と少し話して、ノーバイトと言う言葉を聴く。OMG!
実はベイトはよっているが、シーバスはいないようだ。
一言、隣でやらせてください。
といって、つり始める。

さぁーつり始めるぞ!
ということで、ベイトが群がっている場所へ、キャスト!
ベイトがスプラッシュにビビッて逃げる。
バイトはあるが掛からない。。。。

長くやっていると、ベイトがいなくなる。少し休んで適当に橋の上からキャストしていると、
それで、ドッグウォークができるようになりました。ラッキー

ドッグウォークをはじめると、トゥイッチよりはるかに反応がいい!
バイトが連発したおかげで、ビックリ合わせの癖がなくなりましたwラッキー!
そこで、ガバガバルアー目指してアタックしているのが見える。
そして、ついにヒット!以外にかるいなぁー。小さいとは聞いていたが、、、
とりあえず、ランディングネットを準備する。。。
あっさりネットイン!見ると、ボラ!

しかも、スレ!だめだこりゃOMG

そこから、ボラのラッシュ!5,6本あげました。
でも、お前たちじゃないんだよね。

そこで、水面を割ってルアーにアタックした姿がみえた!
しかも、そこそこの引き具合!やっとシーバスとご対面か!




近くに寄せると、ん?かわいらしいオメメが。。。
ボラがルアーを食った!
ボラゲームが10本を越えたころ、疲れて土手の上に退却。
そこで、適当にキャストすると、またボラが。。。
適当に上げているうちに、自分の真下に巨大な魚影が、
1Mほどありそうな巨大な魚影が、そのとき上げたボラは
20cmくらいか?
捕食されそうな勢い。
だが、そのボラをリリースしている間にどこかへ。。。

シーバスなのか?ぼらなのか?それともライギョかなにかか?
とにかくでかかった。

それから、少しやったが、ボラばかりなのと、雨が本降りになってきたので、
3:30終了

結局、この日はボラとチヌ、シーバスは次回以降に。。。

●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 810MB
ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 810MB

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMリールストリンガー
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMリールストリンガー

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 87ML
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ AGS 87ML

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM
シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
シマノ(SHIMANO) 12エクスセンス DC
シマノ(SHIMANO) 12エクスセンス DC

●ランガンには必須アイテムです。
ナチュラム カーメイト ロッドホルダー ≪スペシャルオーダーVer4≫
ナチュラム カーメイト ロッドホルダー ≪スペシャルオーダーVer4≫






同じカテゴリー(シーバス釣り)の記事画像
2016/03/11  釣果 テスト
2016/03/10 釣果 テスト
2016/02/27 釣果 テスト
2016/02/26 釣果 テスト
2016/01/30 フィッシングショー 横浜
2015/12/12 いたわってほしいランディングネット
同じカテゴリー(シーバス釣り)の記事
 2016/08/15 ブログ移動かも? (2016-08-15 22:58)
 2016/05/22 釣果? (2016-05-22 22:02)
 2016/04/10 釣果 テスト (2016-04-10 20:49)
 2016/03/26 水辺の生き物 (2016-03-26 23:34)
 2016/03/12 釣果 テスト まじでぇ〜 (2016-03-13 19:24)
 2016/03/12 釣果 テスト 想像してみる (2016-03-12 12:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011/11/18
    コメント(0)