2011年12月21日
sea bass 和製英語?
和製英語だと、思っていたが
どうも、そうではないらしい。
yahoo和英辞書で鱸を検索すると、sea bassと出てくる。sea perchとも言うらしい。
私も和製英語を使うのは好きではないが、ネットに騙されました。ソコカシコに西山徹氏が発した事が語源とされているが、だれも、辞書で検索しなかったのか?
知恵袋も、だれもウラドリしているわけではないって事がよくわかる。
詳しくは、下記urlを参照してくださいね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174928986
他にも、ポンド、ヤードを嫌う書き込みまで見つけて、それとはチガウデショと思いながら読んでしまった。
鱸をシーバスと言うことに、抵抗はない。ラインはポンドでも問題ないし、オンスはちょっと不慣れだけど、ロッドにキャスト出来る重さもオンスで書いてあるから、それほどきにしない。
つった魚のサイズもインチで書けとか。重さもポンドで書け。とか、www 何かのやっかみかな?
海外メーカーの物を使えば、やーど、ポンドで書かれているから変換だけデキレバいいのに?
確かにアジング、メバリングとか、気にはなるが、、、www
それより、ただ最初にやるには敷居が高いと書いてある日本語の方が気になるなぁ〜。正確にはハードルが高いですw
挙式をあげるとか?頭痛が痛いと同じレベルで、マスコミ(芸能レポーター)の流すウラドリの無いねっとに上がってるジョウホウの垂れ流しや、おかしな日本語の方が和製英語より気になるなぁ〜。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
●ランガンには必須アイテムです。
どうも、そうではないらしい。
yahoo和英辞書で鱸を検索すると、sea bassと出てくる。sea perchとも言うらしい。
私も和製英語を使うのは好きではないが、ネットに騙されました。ソコカシコに西山徹氏が発した事が語源とされているが、だれも、辞書で検索しなかったのか?
知恵袋も、だれもウラドリしているわけではないって事がよくわかる。
詳しくは、下記urlを参照してくださいね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174928986
他にも、ポンド、ヤードを嫌う書き込みまで見つけて、それとはチガウデショと思いながら読んでしまった。
鱸をシーバスと言うことに、抵抗はない。ラインはポンドでも問題ないし、オンスはちょっと不慣れだけど、ロッドにキャスト出来る重さもオンスで書いてあるから、それほどきにしない。
つった魚のサイズもインチで書けとか。重さもポンドで書け。とか、www 何かのやっかみかな?
海外メーカーの物を使えば、やーど、ポンドで書かれているから変換だけデキレバいいのに?
確かにアジング、メバリングとか、気にはなるが、、、www
それより、ただ最初にやるには敷居が高いと書いてある日本語の方が気になるなぁ〜。正確にはハードルが高いですw
挙式をあげるとか?頭痛が痛いと同じレベルで、マスコミ(芸能レポーター)の流すウラドリの無いねっとに上がってるジョウホウの垂れ流しや、おかしな日本語の方が和製英語より気になるなぁ〜。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!

●ランガンには必須アイテムです。

Posted by MJ at 23:45│Comments(0)
│シーバス釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。