2012年08月15日
2012/08/15 ナイト&マディーチューン
ナイト、マディー(雑誌とかでもこの表現を使ってる人はいないので、釣業界では僕だけかもしれないですが、通常ドロ濁りをさしますが、総じて水が濁った状態をさします。)、シーバスは目では見えないので、魚やルアーの波動を側線で感じて補食行動をします。
側線は他の魚も持っていて、目と併用して、周辺状況の把握をすることができます。
ナイト(常夜灯無、月明り無)や、マディーで、ありがちなのが、ミスバイトです。
一般的にミスバイトといいますが、人がルアーを操作している以上、ミスアクションと言うことになりますがwww
ただし、ただ巻きで、食いきれない状態がかなり多く、バイトはあるがフッキングに至らない場合や、フッキングできても、フッと居なくなるような事がありました。
今回は、こんな事を意識していじってみましたw
マーメード'S テンプテーション
プロトタイプ Ver 0.2
人魚の誘惑って感じです。
これで、少しテストしてみようと思います。
●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。
●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!
●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース
●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。
●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!
●ランガンには必須アイテムです。
側線は他の魚も持っていて、目と併用して、周辺状況の把握をすることができます。
ナイト(常夜灯無、月明り無)や、マディーで、ありがちなのが、ミスバイトです。
一般的にミスバイトといいますが、人がルアーを操作している以上、ミスアクションと言うことになりますがwww
ただし、ただ巻きで、食いきれない状態がかなり多く、バイトはあるがフッキングに至らない場合や、フッキングできても、フッと居なくなるような事がありました。
今回は、こんな事を意識していじってみましたw
マーメード'S テンプテーション
プロトタイプ Ver 0.2
人魚の誘惑って感じです。
これで、少しテストしてみようと思います。

●感度抜群のAGS、ベイトモデルでのMはキャストしやすい硬さです。

●競技をするなら絶対これです。すばやく吊るして、次を狙います!

●誰でも、キャスト、リトリーブすれば全てがわかる。絶対エース

●ローラークラッチ搭載でロッドアクション時のカツカツがなくなります。

●ベイトリールなのにバックラッシュとは無縁のパーフェクトなDCでナイトゲームの多いシーバスフィッシングをガッチリサポート!

●ランガンには必須アイテムです。

Posted by MJ at 18:04│Comments(2)
│シーバス釣り
この記事へのコメント
よく分からないけど、ヘッドを弄ったって事でOK?
波動が強くなる様に?
てか、そもそもワームって波動が出るの?
引いてて分かる?位に?
なにぶん未知の世界なので(^-^;
波動が強くなる様に?
てか、そもそもワームって波動が出るの?
引いてて分かる?位に?
なにぶん未知の世界なので(^-^;
Posted by 班長
at 2012年08月16日 17:50

は〜い、そんなところです。
ワーム縛り中にテストして、プロトver0.1では、仮設通りかなりのバイトがあったので、今回ver0.2にアップデートです。
あーその時フッキングできなかったのは腕がわるかったのでwww
波動って波なので、ワームは出ないわけではなく、ハードルアーに比べると微弱なだけで、出てますよ。
さらに、ラインも出てます。
なので、僕は細いラインを使うようにしてます。
また、今週テストしてみようかなぁと思います。
ワーム縛り中にテストして、プロトver0.1では、仮設通りかなりのバイトがあったので、今回ver0.2にアップデートです。
あーその時フッキングできなかったのは腕がわるかったのでwww
波動って波なので、ワームは出ないわけではなく、ハードルアーに比べると微弱なだけで、出てますよ。
さらに、ラインも出てます。
なので、僕は細いラインを使うようにしてます。
また、今週テストしてみようかなぁと思います。
Posted by MJ
at 2012年08月16日 18:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。